最新記事

非常に珍しい、右側がオスで左側がメスの鳥が発見される

2020年10月9日(金)17時50分
松岡由希子

右半身がオス、左半身がメスとみられるムネアカイカルが発見された...... (Annie Lindsay)

<ペンシルベニア州のパウダーミル自然保護区で、非常に珍しい、右半身がオス、左半身がメスとみられるムネアカイカルが発見された...... >

米カーネギー自然史博物館(CMNH)傘下のパウダーミル鳥類研究センター(PARC)は、2020年9月24日、ペンシルベニア州南西部ウェストモアランド郡レスターにあるパウダーミル自然保護区で、右半身がオス、左半身がメスとみられるムネアカイカルを発見した。

遺伝子的に右側がオス、左側がメスの「雌雄モザイク」

ムネアカイカルは、性別によって体の大きさや色彩など、個体の形質が異なる「性的二形」であり、オスとメスで羽の色が異なる。このムネアカイカルは、右側の翼の内側がピンクで、右胸に斑点がみられ、右翼の羽が黒い一方、左側の翼の内側は黄色で、翼の羽は茶色い。

つまり、このムネアカイカルは、オスの特徴とメスの特徴が明らかな境界をもって混在する「雌雄モザイク」であり、おおむね体の中心を境界として、遺伝子的に右側がオス、左側がメスであるとみられている。

matuoka1009c.jpg

(Powdermill Nature Reserve Facebook)


matuoka1009b.jpg

(Powdermill Nature Reserve Facebook)

雌雄モザイクは、鳥類のほか、爬虫類やチョウでも確認されているが、非常に稀だ。パウダーミル鳥類研究センターでは、1962年以来、パウダーミル自然保護区で年間およそ1万3000羽の鳥類標識調査を実施しているが、これまでの調査記録を蓄積したデータベースで、雌雄モザイクの鳥の記録は10件に満たない。

鳥類標識調査プログラムのマネージャーを務めるアニー・リンジーさんは「調査チームはみな、この希少な個体との出会いに興奮し、生涯一度の経験を味わっている」と、今回の発見に対する驚きと喜びを語っている。

左側の卵巣で、子どもを産むことが可能?

雌雄モザイクの仕組みについては、完全に解明されていない。2010年に学術雑誌「ネイチャー」で発表された研究論文では「2つの精子が2つの核を持つ卵子と同時に受精し、これらの核が別々に分裂しはじめて、それぞれが独自の性別を持ち、一方がオスの染色体、他方がメスの染色体を発現する」との説を示している。

雌雄モザイクの鳥の繁殖能力の有無についても、まだ明らかになっていない。一般に、鳥は左側の卵巣のみが機能する。今回発見された雌雄モザイクのムネアカイカルは、左側がメスであることから、理論上は、オスと交尾できれば、子どもを産むことが可能なのではないかとみられている。

また、このムネアカイカルが繁殖できるかどうかは、オスのように鳴き、他のメスを惹き付けたり、他のオスの縄張り宣言を促すことができるかにもよる。

2003年の研究論文では、雌雄モザイクのキンカチョウがメスの周りでオスのように鳴いたことが示されたほか、2017年6月から7月にかけて雌雄モザイクのワキアカトウヒチョウの繁殖行動が確認されているが、このムネアカイカルについては、今後、さらなる観察と研究が必要だ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

石破首相、あす午前11時に会見 予算の年度内成立「

ワールド

年度内に予算成立、折衷案で暫定案回避 石破首相「熟

ビジネス

ファーウェイ、24年純利益は28%減 売上高は5年

ビジネス

フジHD、中居氏巡る第三者委が報告書 「業務の延長
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
2025年4月 1日号(3/25発売)

トランプの「逆風」をはね返す企業の努力が地球を救う

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    「炊き出し」現場ルポ 集まったのはホームレス、生…
  • 5
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大…
  • 9
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 10
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 1
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 2
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 9
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
  • 10
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラ離れが急加速...世界中のオーナーが「見限る」…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中