最新記事

2020米大統領選

米大統領選が混沌 ニュース番組に広告スポンサー殺到

2020年10月3日(土)12時05分

米国民はニュースにくぎ付け

今年のテレビニュースは既に視聴者が急増している。NBC、CBS、ABCではいずれもここ数年で最多。スポーツ番組からニュース番組に視聴者が流れた影響もある。調査会社ニールセンによると、フォックス・ニュースは今年7月と8月、9月にプライムタイムの視聴率としては業界最高を記録した。

消息筋によると、NBC、MSNBC、ABC、CBS、フォックス・ニュースでは第1回討論会の広告枠を完売した。ただ、同討論会の視聴者数は7310万人だったと推計されており、過去最多だった4年前の8400万人を下回ったが、これはオンライン動画配信の増加などを反映したかもしれない。

ABCは本選当日夜と10月7日予定の副大統領候補者討論会の広告枠を完売しただけでなく、10月15日と22日の残りの大統領候補者討論会の広告枠もほぼ売れた。NBCとMSNBC、フォックス・ニュースも選挙当日夜と残りの討論会の広告が完売に近い。

スタンダード・メディア・インデックスによると、政治やニュースへの視聴者の関心のおかげで今年6-8月期の広告収入はCNNで前年同期比68%増、フォックス・ニュースで46%増。S&Pグローバル・マーケット・インテリジェンスのメディア調査部門ケイガンによると、今年の年間広告収入はフォックス・ニュースが前年比8.2%増、CNNが5.2%増と見込まれる。

コンサルティングのカンターのデジタルメディア調査責任者グレゴリー・アストン氏は、本選の前後でニュース番組の需要は盛り上がり、スポンサーは視聴が集中する消費者をターゲットにすることになるとみる。

<抗議、暴動などの関連番組は敬遠も>

メディア専門家によると、投票日後に起き得る選挙への抗議活動や暴動を見越して広告を見送るスポンサーもいるかもしれない。

既にスポンサーの多くは新型コロナウイルスや「ブラック・ライブズ・マター」運動を話題にする番組は敬遠している。トランプ氏が政権交代の場合は平和的に応じる意思を明確にしておらず、第1回討論会でも極右グループ「プラウド・ボーイズ」に「待機せよ」とのメッセージを送ったことは、抗議活動がこれから増える可能性を示唆している。

広告代理店グループMのビジネスインテリジェンス部門グローバル責任者ブライアン・ウィーザー氏は「投票日前後にニュース関連番組に広告を計画するスポンサーは、異なるシナリオを注意深く想定する必要がある。大半のシナリオは好ましいものではないためだ」と指摘した。

フォックス・ニュースのコリンズ氏は、大統領選後1週間の広告枠を購入した企業で、暴動に懸念を表明したり、これに関連して値引きを求めたりする動きはないと言明。

ただ消息筋によると、NBCでは広告企画担当者から、共和党寄りや民主党寄りといった「偏った」印象の広告になることを懸念する声がある。

一方で、広告に昨今の「社会の分断」が影響するのを回避し、より多くの視聴者の関心を引きつけることから恩恵だけを得るというのは虫が良すぎるとの声も広告専門家から聞かれた。

(Helen Coster記者)



[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

20250408issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年4月8日号(4月1日発売)は「引きこもるアメリカ」特集。トランプ外交で見捨てられた欧州。プーチンの全面攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

パウエルFRB議長、早期退任改めて否定 「任期全う

ビジネス

トランプ氏、TikTok米事業売却期限をさらに75

ワールド

グリーンランドはデンマーク領であること望まず=米国

ビジネス

中国が報復措置、全ての米国製品に34%の追加関税 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描かれていた?
  • 3
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 4
    テスラが陥った深刻な販売不振...積極プロモも空振り…
  • 5
    大使館にも門前払いされ、一時は物乞いに...ロシア軍…
  • 6
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 7
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 8
    地球の自転で発電する方法が実証される──「究極のク…
  • 9
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 10
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 10
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中