最新記事

イギリス

イギリス版Go To Eatが「コロナ感染拡大の一因に」、英首相認める

2020年10月8日(木)17時30分
松丸さとみ

人気を受けて独自で継続の店舗も

一方でリシ・スナク財務相は、ジョンソン首相のインタビューと同日に英タブロイド紙ザ・サンの単独インタビューに応じ、Eat Out Help Outキャンペーンを展開したことをまったく後悔していないと述べた。

同財務相はさらに、「雇用について私がかなり心配していた業界がある。200万人以上が働いている」と述べ、同キャンペーンが雇用を守った上、経済に弾みを付けたと強調したという。また、キャンペーンがもっとも活用された英南西部では、新型コロナウイルスの感染第2波が比較的緩いことを指摘した。

インディペンデントは、同キャンペーンが非常に効果的だったため、政府からの支援が終わっても、割引を続けている店舗もあるとしている。またスナク財務相の話として、同キャンペーンが新型コロナウイルス感染拡大の要因を作ったことを示す証拠はあまりないとも伝えている。

「キャンペーンの効果は限定的」英商工会議所調査

しかし、Eat Out Help Outキャンペーンが経済にもたらした効果について疑問の声も上がっている。英紙ガーディアン(10月1日付)は、英国商工会議所(BCC)が行った調査の結果として、同キャンペーンは接客業およびケータリング業への経済的な支援にはならなかったと報じた。

BCCが6410社を対象に四半期に1度行っている経済調査の中で、新型コロナウイルスやEat Out Help Outキャンペーンの影響について尋ねた。

調査結果によると、接客業およびケータリング業において、6~9月に売り上げが落ちたとする回答は66%に達し、全業界の平均46%と比べてかなり深刻な状況だったことが示された。BCCの広報担当者は、Eat Out Help Outキャンペーンからの恩恵は「ごく僅か」だったとしている。

BCCの経済担当責任者スレン・スルー氏は、売り上げが激減した前四半期と比べて、第3四半期では改善が見られたとしつつ、今後すぐにV字回復とはならないだろうとの見通しを述べた。新たな経済支援策として英国では、雇用を守ることを目的とした「冬季経済計画」が9月に発表されている。スルー氏はこれについて、短期的な刺激にしかならないとの見解を示し、より一層の支援が必要だと述べた。

なお、感染拡大を抑えるために、英国では現在も飲食店の営業時間は全国的に夜10時までとなっている。インディペンデントによると、Eat Out Help Outキャンペーンが終了してからは、局地的なロックダウンを実施している地域もある。

また、ガーディアン(10月4日付)は「リークされた文書」として、政府が3段階に分けたロックダウンを計画していると報じた。最悪のシナリオとなる「レベル3」となった場合、接客業や娯楽産業はすべて閉鎖となる他、いかなる状況においても同居世帯以外の人とは社会的に接触できないこと、外泊の制限、趣味の集まりの禁止などが挙げられ、これまで英国で行われたロックダウンとしてはもっとも厳格なものになる見込みだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米バークシャー、24年は3年連続最高益 日本の商社

ワールド

トランプ氏、中国による戦略分野への投資を制限 CF

ワールド

ウクライナ資源譲渡、合意近い 援助分回収する=トラ

ビジネス

ECB預金金利、夏までに2%へ引き下げも=仏中銀総
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    細胞を若返らせるカギが発見される...日本の研究チームが発表【最新研究】
  • 2
    障がいで歩けない子犬が、補助具で「初めて歩く」映像...嬉しそうな姿に感動する人が続出
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 5
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 6
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 7
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    見逃さないで...犬があなたを愛している「11のサイン…
  • 10
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 5
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 6
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 7
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 8
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 9
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 10
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中