最新記事

教育

6割が不詳・死亡などの「不安定進路」という人文系博士の苦悩

2020年10月22日(木)15時40分
舞田敏彦(教育社会学者)

文科省の原統計には、より細かい小専攻別のデータも出ている。人文科学は文学、史学、哲学、その他という下位専攻からなるが、小専攻別の不安定進路率を計算すると、もっとすさまじい数値になる。横軸に正規就職率、縦軸に不安定進路率をとった座標上に、33の小専攻(修了生50人以上)を配置すると<図2>のようになる。

data201022-chart02.jpg

横軸は光、縦軸は影の部分だ。右下には、需要があるとみられる理系専攻が多く位置している。一方、対極の左上には人文科学の3専攻が(文学、史学、哲学)が見事に並んでいる。

これら3専攻では、正規就職より不安定進路がずっと多い(斜線の均等線より上)。史学では、正規就職率が12.8%、不安定進路率が66.7%だ。「史学=死学」という悪い冗談もある。法学・政治学も左上のゾーンにある。2018年9月、九州大学の研究室で焼身自殺した男性は憲法学専攻だったそうだ。

文系の博士課程の惨状が露わになるが、これは修了時点の統計で、不安定な暮らしを何年か続けた後、正規の研究職に就く人も多い。だが、冒頭で紹介した研究者のように、いつまで経ってもそれが叶わず、絶望して自ら命を断つという最悪のケースに至る場合もある。

大学倒産時代の到来が言われ、今後、大学教員等の研究職への就職はますます厳しくなる。前に当サイトで書いたが、大学教員市場は閉塞の度合いを強める一方だ(「博士を取っても大学教員になれない『無職博士』の大量生産」2018年1月25日掲載)。こういう状況であるから、当面の間、大学院博士課程の学生募集を停止すべきである、というラディカルな提言もある(潮木守一『大学再生の具体像』東信堂、2009年)。

日本企業には受け入れられにくい

悲惨な末路をたどる若者の増加、国税を費やしてのフリーター増産という問題を考えれば、こういう荒療治も必要かもしれない。だが、知の源泉を枯らすよりも、それを活かすほうがいい。ドクターの活躍の場は、研究の世界に限られない。

年功賃金、終身雇用、(22歳の)新卒一括採用の慣行が根強い日本では、年齢を重ねた博士は民間企業には受け入れられにくい。職務が明確なジョブ型雇用ではなく、色々な仕事をルーティンでやらされるというのも、博士の心的葛藤を深くしている(自分の専門性が活かせない)。だが日本型の雇用慣行にも変革の兆しがあり、博士号取得者を特別枠で教員として採用する自治体も出てきている。高度な専門性に裏打ちされた授業は好評とのことだ(秋田県の公立高校)。

一方で大学院博士課程を志望する顧客も変化してきている。最初に書いたように入学者の総数は減っているが、中高年層の入学者は増えている。高度な専門性を身に付けようというリカレント学生、余生の目標を博士号取得に定めたという高齢者などだ。博士課程の機能も広がりを見せている。

博士課程をめぐる暗い話が噴出しているが、それは「顧客は20代の若者、機能は研究者養成」という伝統的なイメージに固執しているからではないか。近未来の状況変化を考えるなら、社会から期待される役割はまだまだ大きいはずだ。

<資料:文科省『学校基本調査』

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、農務長官にロフラー氏起用の見通し 陣営

ワールド

ロシア新型中距離弾、実戦下での試験継続 即時使用可

ワールド

司法長官指名辞退の米ゲーツ元議員、来年の議会復帰な

ワールド

ウクライナ、防空体制整備へ ロシア新型中距離弾で新
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 2
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 3
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでいない」の証言...「不都合な真実」見てしまった軍人の運命
  • 4
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 5
    プーチンはもう2週間行方不明!? クレムリン公式「動…
  • 6
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 7
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」…
  • 8
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 9
    NewJeans生みの親ミン・ヒジン、インスタフォローをす…
  • 10
    巨大隕石の衝突が「生命を進化」させた? 地球史初期…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査を受けたら...衝撃的な結果に「謎が解けた」
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 5
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 6
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 7
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 8
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 9
    クルスク州の戦場はロシア兵の「肉挽き機」に...ロシ…
  • 10
    沖縄ではマーガリンを「バター」と呼び、味噌汁はも…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大きな身体を「丸呑み」する衝撃シーンの撮影に成功
  • 4
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 5
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 6
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 7
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 8
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 9
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
  • 10
    モスクワで高層ビルより高い「糞水(ふんすい)」噴…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中