「巨大な古代サメ『メガロドン』は体長15メートル」との推定結果が示される
古代サメ「メガロドン」は、の体長は約15メートル(イメージ図) Warpaintcobra-iStock
<古代サメ「メガロドン」は、の体長は約15メートルと、近縁種と比べて異常に大きいことがわかった......>
およそ1500万年前から360万年前にかけて生息していた「メガロドン」は、ネズミザメ目に属する古代サメだ。現生種のサメと同様に、骨格が軟骨で形成されていたため、ほぼ歯しか残されておらず、その解剖学的構造はいまだ解明されていない。
しかしこのほど、メガロドンの体長は約15メートルと、近縁種と比べて異常に大きいことがわかった。
体長は少なくとも14メートルはある
米デポール大学の古生物学者島田賢舟教授らの研究チームは、ネズミザメ目に属する非プランクトン食の現生13種の標本をもとに、絶滅したネズミザメ目の非プランクトン食のサメの体、顎、歯列の長さを歯から推定することに成功した。
この研究成果は2020年10月5日、古生物学専門学術雑誌「ヒストリカル・バイオロジー」で発表されている。
これによると、メガロドンの体長は少なくとも14メートルと推定される。絶滅種も含め、他の非プランクトン食のサメの体長が概ね7メートルであることを鑑みると異常に大きく、むしろ、ジンベエザメやウバザメといったプランクトン食のサメに近い。また、中生代よりも新生代のほうが、ネズミザメ目でより大きい種の系統がみられることもわかった。
研究チームは、ネズミザメ目のサメが巨大化した原因として「母親の体内で孵化初期の胚を大きくするための『子宮内共食い』が考えられるのではないか」と考察している。
メガロドンにまつわる謎はまだ多く残されている
メガロドンの大きさについては、英ブリストル大学の研究チームが2020年9月3日に「サイエンティフィック・リポーツ」で発表した研究論文で「頭部が最長4.65メートル、背びれが最長1.62メートルと推定される」ことも示されているが、現時点では、「どれくらいの大きさに達するのか」、「なぜ絶滅したのか」など、メガロドンにまつわる謎はまだ多く残されている。
島田教授らの研究成果は、メガロドンの巨大さを改めて示したのみならず、「なぜ、ネズミザメ目でメガロドン以外の非プランクトン食の種では体長が7メートル以内なのか」など、海洋生物の進化の解明に向けた新たな視点を提示している点で評価されている。