最新記事

米中サイバー戦争

米中新冷戦の主戦場はサイバー攻防戦

U.S., China's Cold War Is Raging in Cyberspace

2020年9月17日(木)17時45分
ナビード・ジャマリ、トム・オコナー

中国の当局者たちは、中国には諸外国から情報を盗むための壮大な陰謀があるという疑惑を繰り返し否定してきた。在米中国大使館は本誌に、「アメリカ側は、自分たちの主張を裏づける確固たる証拠を一切提示できていない」と語った。

「中国は革新大国、知的財産大国であり、科学的な革新や知的財産の保護を強化し続けてきた」と大使館は述べ、こう続けた。「今や中国は、革新のための研究開発の規模と成長率で世界をリードする国のひとつだ」

同大使館によれば、中国の研究開発費は2006年の約440億ドルから、2018年には3000億ドル近くにまで増えている。世界最大の人口を抱え、科学分野に重点を置いている中国は、世界で最も多くの研究者を擁しており、国内外で特許の出願を加速させている。

中国政府はまた、国内での知的財産保護を強化し、不正行為を取り締まるための複数の国際協定に参加しているとも主張している。

在米中国大使館は、中国における商標法の改正や知的財産の乱用を防ぐための新たなガイドラインの策定を引き合いに出して、こう主張した。「中国は近年、知的財産権保護のための政策を導入し、取り締まりも強化した。一連の取り組みは目覚ましい成果をあげている」

「中国市場のジレンマ」

その上で同大使館は、西側の複数の組織から好意的な評価を得ているとも述べた。たとえば世界銀行の報告書「ビジネス環境の現状2020」では、最もビジネス環境の改善がみられた上位10カ国・地域に中国が2年連続でランクインしており、米商工会議所は、オンライン通販と医薬品特許をはじめとする分野での、中国の知的財産保護策を称えているという。

だが世界銀行の「ビジネス環境の現状」報告書は、2020年版の発行後に、発行の一時停止が発表されている。2018年版と2020年版のデータに「異常」が報告されたためだという。

米商工会議所のスコット・ホール広報担当は、「中国は知的財産集約型のイノベーターやクリエイターにとってのジレンマだ」と述べ、こう説明した。

「一方では、中国市場はあまりに大規模で成長が速く、競争という点から無視することはできない事実がある」と彼は述べた。「だがもう一方では、中国市場で事業を展開している企業は基本的な知識として、特許や著作権、商標や企業秘密などが悪用されているという事実も受け入れなければならない」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

政策調整急がず、現状の金利は適切な水準=FRB副議

ワールド

OPECプラス8カ国、5月から日量41万バレル生産

ワールド

米関税措置で25年の世界貿易1%減、報復の連鎖を懸

ワールド

米関税「根拠ない」、欧州企業は対米投資中止を=仏大
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    ベトナム依存、トランプ関税でNIKEなどスポーツ用品…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中