瀬戸際の米中関係 文化面の「デカップリング」はアメリカの致命傷に
CULTURAL DECOUPLING BAD FOR U.S.
米紙特派員3人の追放に対し、60人の中国人ジャーナリストを国外追放したのは過剰反応だった。厄介なアメリカ人記者を追放する絶好の口実を、中国側に与えることになったからだ。中国内で取材する有能なアメリカ人ジャーナリストがいなくなれば、アメリカの政治家は中国の内情を探りにくくなるはずだ。
それだけではない。科学技術系の中国人学生がアメリカで博士号を目指す道を閉ざされたら、彼らはアメリカ以外の先進諸国で研鑽を積み、その後はおそらく母国に戻って働くことになるだろう。
今までは、アメリカで博士号を取得した中国人学生の約90%は、少なくとも10年間はアメリカで働いていた。こんなに長くアメリカのために働いてくれる外国人留学生は、ほかにいないのだ。かくしてアメリカでは、せっかく育てた頭脳の流出が起き、中国は育ててもらった頭脳の逆輸入で恩恵を受けることになる。
米中関係は今や崩壊の瀬戸際だ。経済面のデカップリングは既定事実で、このままだと文化面の関係断絶も時間の問題。これは悲劇だ。そして敗者はアメリカだ。
<2020年9月1日号掲載>
【関連記事】「切り離してはならない」米中デカップリングに第2次大戦の教訓
【関連記事】コロナ禍、それでも中国から工場は戻ってこない
【話題の記事】
・12歳の少年が6歳の妹をレイプ「ゲームと同じにしたかった」
・コロナ感染大国アメリカでマスクなしの密着パーティー、警察も手出しできず
・異例の熱波と水不足が続くインドで、女性が水を飲まない理由が悲しすぎる
・介護施設で寝たきりの女性を妊娠させた看護師の男を逮捕
2020年9月1日号(8月25日発売)は「コロナと脱グローバル化 11の予測」特集。人と物の往来が止まり、このまま世界は閉じるのか――。11人の識者が占うグローバリズムの未来。デービッド・アトキンソン/細谷雄一/ウィリアム・ジェーンウェイ/河野真太郎...他