最新記事

ベラルーシ

「ルカシェンコ後」のベラルーシを待つ危険過ぎる権力の空白

A Hard and Fast Fall

2020年8月25日(火)18時15分
デービッド・パトリカラコス(ジャーナリスト)

この1週間余りで話を聞いた人の大半が、自分たちの勝利を確信していた。そして、ニキータのような人たちが拷問の傷痕も生々しく釈放され始めると、人々は決意を固めた。6700人以上が逮捕された。行方が分からない人もいる。ルカシェンコは退陣するしかなさそうだ。

ただし、油断はできない。今から約6年前、筆者はウクライナの首都キエフの独立広場で起きた抗議活動の余波を取材した。親モスクワ派の指導者を退陣させた国に、ロシアが軍隊を投入する様をこの目で見た。

クレムリンは裏庭の警戒を怠らない。ロシア連邦には数多くの共和国があり、それぞれが分離主義者の野望を抱えている。キエフの次はミンスクか? チェチェンか? ダゲスタンか?

もっとも、ベラルーシとウクライナは事情が異なる。ウクライナでは、モスクワが代理政党や役人、経済界、メディアに勢力を築いていた。

ウラジーミル・プーチン大統領がウクライナ南部のクリミア半島を併合して東部に進出した際は、親ロシア派のネットワークを頼りにできた。さらに、ウクライナ、特にクリミアを分断している民族対立も利用できたが、そのような要素はベラルーシにはない。

ベラルーシの反体制活動家フラナク・ビアチョルカは、ロシアの侵攻はいかなる形でも、多くの抵抗を招くだろうと語る。「ロシアの完全な支配を支持する人はいない。ルカシェンコもそれを理解していて、ロシアによる統合のプロセスを遅らせてきた」

とはいえ、状況は依然として緊迫している。チハノフスカヤは治安部隊から圧力を受けて隣国リトアニアに逃れたが、少なくとも言葉では、革命の機運を率いている。

危険過ぎる政治的停滞

ルカシェンコが現実に失脚しつつあるとしたら、権力の空白が生まれようとしている。その空白を反体制派が掌握できなければ、ロシアに奪われるか(軍事侵攻抜きの政治的な影響力だけでも、十分に可能だ)、ベラルーシの暴力的なエリート層、おそらく治安部隊が制するだろう。

チハノフスカヤには勢いがあるが、彼女は政治家ではない。自分は暫定的な指導者として、新たに行う公正な選挙を監督するだけだと明言しており、現在は国外にいる。

ここに危険な政治的停滞が生まれつつある。それを解決するには、抗議活動が新たな選挙を実現させるか、ロシアが介入するしかないだろう。

「この状況が何週間、何カ月と続く可能性がある」とビアチョルカは言う。「時間がたつほど、ロシアが支配権を奪いやすくなって、誰も望んでいない状況になる」

From Foreign Policy Magazine

<2020年9月1日号掲載>

【関連記事】ロシアがベラルーシに軍事介入するこれだけの理由
【関連記事】ベラルーシ独裁の終わりの始まり──新型コロナがもたらす革命の機運

【話題の記事】
12歳の少年が6歳の妹をレイプ「ゲームと同じにしたかった」
コロナ感染大国アメリカでマスクなしの密着パーティー、警察も手出しできず
異例の熱波と水不足が続くインドで、女性が水を飲まない理由が悲しすぎる
介護施設で寝たきりの女性を妊娠させた看護師の男を逮捕

20200901issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年9月1日号(8月25日発売)は「コロナと脱グローバル化 11の予測」特集。人と物の往来が止まり、このまま世界は閉じるのか――。11人の識者が占うグローバリズムの未来。デービッド・アトキンソン/細谷雄一/ウィリアム・ジェーンウェイ/河野真太郎...他

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

インテルとTSMC、合弁事業設立で暫定合意=報道

ビジネス

NY外為市場=ドル対円・ユーロで6カ月ぶり安値、ト

ビジネス

米国株式市場=ダウ1679ドル安・ナスダック約6%

ビジネス

FRB、政策変更前に指標見極め 不確実性高い=クッ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中