最新記事

中国

「一つの中国」への挑戦か:アザール厚生長官訪台

2020年8月11日(火)14時29分
遠藤誉(中国問題グローバル研究所所長)

一方、中国のネットはアメリカの本気度を示す情報も同時に報道している。

8月9日の観察者という中国のサイトは「この敏感な時期に東シナ海の人工衛星がレーガン号の姿を捕えていた」という見出しでアメリカの空母レーガン号を映し出している。

それによれば米海軍第7艦隊に配属されている空母打撃大隊「レーガン号」は、目下、日本海を出港し、東シナ海での巡航行動に入っているとのこと。

アメリカのエスパー国防長官は8月6日、中国の魏鳳和国防部長と電話会談し、「今年以内に訪中する」と宣言したばかりだが、ここで一つ奇妙な現象に気づく。

エスパーは白人警察による黒人男性絞殺で起きた抗議デモに対してトランプが「場合によっては軍を導入する」と言ったことを批判した。危うくエスパー更迭かとなった経緯がある。

アザールはトランプの独善的コロナ対策やコロナに関する発言を批判したことにより、やはり危うく更迭かという状況に陥った。

仮にエスパーを極左(親中)と位置づけ、アザールを極右(反中)と位置付けたなら、アメリカの大統領選が終わり、トランプが仮に再選したとして舵を切り直すとき、「あれは親中分子が中国にすり寄った」とアメリカ国民に弁明することもできれば、「反中分子が極端な道に走った」と習近平に対して「釈明」することもできる。どちらにでも軌道修正をすることができるのだ。

だから、ボルトン暴露本が暴露しているように、トランプの頭には大統領再選しかないので、今はそのためのパフォーマンスという側面があるかもしれない可能性も、頭の隅には置いておく必要もあるだろう。

もっとも、アメリカ国民の対中嫌悪感情は相当に高いので、共和党も民主党も対中強硬策を貫くとは思うが、それでもなお、大統領選が終わるまでアメリカの本気度を静観する必要があるかもしれない。

少なくともトランプ大統領が香港国家安全維持法の施行に向けて、それに関わった香港と大陸の関係者に制裁を与えると宣言したのに対抗して、8月10日、中国政府は11人のアメリカ政府高官などに対する制裁を行うと実名を公開した。

その11人とは「米上院議員マルコ・ルビオ、テッド・クルーズ、ジョシュ・ホーリー、トム・コットン、パット・トゥーミー、米下院議員クリス・スミス、全米民主主義基金代表カール・ジャーシュマン、全米民主国際研究所所長デレック・ミッチェル(Derek Mitchell)、共和党国際研究所所長ダニエル・トワイニング、ヒューマン・ライツ・ウォッチのエグゼクティブディレクターケネス・ロス、フリーダム・ハウス総裁アブラモビッツ(Michael J. Abramowitz)」である。

アメリカが「一つの中国」を崩すところまで持って行けるのか否か、注目したいところだ。

※当記事はYahoo!ニュース 個人からの転載です。

Endo_Tahara_book.jpg[執筆者]遠藤 誉
中国問題グローバル研究所所長、筑波大学名誉教授、理学博士
1941年中国生まれ。中国革命戦を経験し1953年に日本帰国。中国問題グローバル研究所所長。筑波大学名誉教授、理学博士。中国社会科学院社会学研究所客員研究員・教授などを歴任。著書に『ポストコロナの米中覇権とデジタル人民元』(実業之日本社、8月初旬出版)、『激突!遠藤vs田原 日中と習近平国賓』、『米中貿易戦争の裏側 東アジアの地殻変動を読み解く』,『「中国製造2025」の衝撃 習近平はいま何を目論んでいるのか』、『毛沢東 日本軍と共謀した男』、『卡子(チャーズ) 中国建国の残火』、『ネット大国中国 言論をめぐる攻防』、『中国がシリコンバレーとつながるとき』など多数。
この筆者の記事一覧はこちら

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イスラエル、イラン核施設への限定的攻撃をなお検討=

ワールド

米最高裁、ベネズエラ移民の強制送還に一時停止を命令

ビジネス

アングル:保護政策で生産力と競争力低下、ブラジル自

ワールド

焦点:アサド氏逃亡劇の内幕、現金や機密情報を秘密裏
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はどこ? ついに首位交代!
  • 4
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 5
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 6
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 7
    「2つの顔」を持つ白色矮星を新たに発見!磁場が作る…
  • 8
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 9
    トランプが「核保有国」北朝鮮に超音速爆撃機B1Bを展…
  • 10
    300マイル走破で足がこうなる...ウルトラランナーの…
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 3
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 4
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇…
  • 5
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 6
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 7
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 8
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中