最新記事

北欧

ロシアの脅威と北欧のチャイナ・リスク──試練の中のスウェーデン(下)

2020年7月13日(月)16時20分
清水 謙(立教大学法学部助教) ※アステイオン92より転載

さらに、どちらを優先するのかについては、もう一つ議論になった問題がある。それが「国防問題」である。スウェーデンは「積極的外交政策」によって多くの紛争地域や発展途上地域を支援し、またアフガニスタンやイラクなどにも国際部隊を派遣しているが、国際貢献と自国の安全保障のどちらを優先させるのかも二〇一四年の議会選挙の争点となった。議論の末に二〇一五年にはゴットランド島の再軍備が決定され、さらに徴兵制も二〇一七年に復活することとなったが、この「国防問題」を逆説的にいえば、世界に知られるスウェーデンの国際貢献は、自国の安全保障を固めていたからこそなし得たことだといえる。

スウェーデンにおけるチャイナ・リスク

最後に、中国との関係について触れておこう。スウェーデンが中国と国交を樹立したのは一九五〇年のことで、西側諸国の中でもかなり早い時期に国家承認を行っている。スウェーデンでは長らく中国は「貧しい国」という認識であったが、リーマンショックを受けて二〇一〇年にVolvoが吉林汽車に買収されたのは衝撃的であった(もっともVolvo自体はすでにフォード傘下ではあった)。スウェーデンでも目覚ましい経済発展を遂げる中国にはどこか羨望の眼差しがあり、中国が世界経済を牽引する工場という議論も議会では見られた。二〇一二年二月の議会における外交討論の場で中道保守の国民党自由の議員から、「民主主義国ではない独裁国が世界最大の経済超大国として君臨するような世界」を次世代が生きていく危険性に警鐘を鳴らす問題提起もあったが、あまり注目を集めることはなかった。

しかし、二〇一八年九月から中国への違和感が芽生え始める。事の発端はスウェーデンを訪れた中国人観光客が予約していたホテルに一日早く到着したところ、満室だったためロビーで一夜を明かそうと居座ろうとして悶着となり、通報を受けた警察と警備員に強制的に退去させられた騒ぎである(スウェーデンでは警備員は警察からライセンス認定を受け、秩序維持のため強い権限が与えられている準公務員である。これに対する反抗は「開かれた社会」と民主主義に対する挑戦とみなされ、厳しく取り締まられる)。

この出来事に、中国が過剰なまでの反応を見せ、「人権侵害」を盾にスウェーデン政府に抗議、謝罪を求めたのであった。さらにスウェーデン・テレビがこれを題材に風刺番組で中国を取り上げたことも火に油を注いだ。

人権抑圧が問題となっている中国が、人権尊重を第一にアピールするスウェーデンに謝罪を求めたことについてスウェーデンの識者は、中国が人権問題でスウェーデンに抗議することで、欧米に対してカウンターを試みているのではないかと分析をしている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシアがウクライナに無人機攻撃、1人死亡 エネ施設

ワールド

中国軍が東シナ海で実弾射撃訓練、空母も参加 台湾に

ビジネス

再送-EQT、日本の不動産部門責任者にKJRM幹部

ビジネス

独プラント・設備受注、2月は前年比+8% 予想外の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 8
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中