最新記事

中印関係

核弾頭計470発、反目し合う中国とインドを待つ最悪のシナリオ

Can India and China Still Back Down?

2020年6月26日(金)18時30分
ジョシュア・キーティング

中印係争地、山岳地帯のラダック地方に向かうインド軍の車列(6月18日) Danish Ismail-REUTERS

<係争地で起きた両国軍兵士の衝突──米政権が「反中・親印」を強めるなか、核保有国同士が戦争に突き進む可能性は>

2つの大国の間で土地をめぐって戦争が勃発──新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)は終わらず、経済に破滅的事態が迫り、人種差別や警察の暴力への抗議が世界各地に広がる今、最も起きてほしくないことの1つだ。しかも、両国が合わせて約470発の核弾頭を保有するとあっては。

中国とインドが国境を争うヒマラヤ山脈地帯で6月15日、インド軍いわく「暴力的な対決」が発生した。この衝突によるインド軍側の死者数は20人、負傷者数は少なくとも76人に上る(中国は18日になって、拘束していたインド軍兵士10人を解放した)。

インドの英字紙トリビューンによれば、多くは「崖から墜落したため」に死亡し、中国軍部隊は「石や鉄の棒、くぎを打ち付けた竹の棒」で武装していた。中国側は自軍の死傷者数を発表していないが、中国軍兵士40人以上が死亡したとの未確認情報がインド国内では報じられている。

今年5月に両国軍兵士の大規模な殴り合いが2度起きて以来、くすぶっていた対立ムードはこのところ解消に向かっているようだった。ところが、そんな希望は今回の事件によって打ち砕かれた。

衝突の火種である国境問題は数十年来のものだ。1962年に起きた中印国境紛争は中国の勝利で終わったが、両国間の長年の協議にもかかわらず、いまだに問題は最終的に解決されていない。

全長4000キロ超に及ぶ中国とインドの国境は、未画定の国境線としては世界最長で、その大半は住人が皆無に近い山脈地帯にある。

両国軍は事実上の国境である実効支配線(LAC)を挟んで警備に当たるが、LACの位置に関しても、意見は必ずしも一致しない。国境地帯では衝突が頻繁に発生し(インドメディアによれば、昨年の「中国による領土侵犯」は497件)、暴力沙汰になることもある。とはいえ「銃は使わない」が不文律で、1975年以降、銃撃戦は起きていない。

それぞれの思惑と事情

対立がこれほど悪化したのは3年ぶりだ。2017年には、インドが支援するブータンと中国の係争地、ドクラム高地で中国軍が開始した道路建設を阻止すべくインド軍部隊が送り込まれたが、結局は双方が撤退した。

magw200626_China_India.jpg

5月に起きた殴り合いは、インドによる国境地帯の警備に中国が反発したことがきっかけだという。インドメディアによれば、今回衝突が発生した山脈地帯で中国は軍事的プレゼンスを強化しており、同地には最大5000人の中国軍部隊が駐留している。

歴史が参考になるなら、両国は話し合いで緊張を緩和できるはずだ。中国にもインドにも国境問題より大きな戦略的優先事項があるのに、対立激化のリスクはこれ以上ないほど高まっている。背景にある要因に目をやれば、懸念はさらに膨らむ。

<参考記事>中国人民解放軍、インド軍との衝突で少なくとも40人死亡=インド政府高官
<参考記事>中国とインドが国境めぐって小競り合い、対立再燃に3つの要因

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米がウクライナ和平仲介断念も 国務長官指摘 数日で

ワールド

米側の要請あれば、加藤財務相が為替協議するだろう=

ワールド

次回関税協議で具体的前進得られるよう調整加速を指示

ワールド

イスラエル、ガザで40カ所空爆 ハマスが暫定停戦案
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判もなく中米の監禁センターに送られ、間違いとわかっても帰還は望めない
  • 3
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はどこ? ついに首位交代!
  • 4
    米経済への悪影響も大きい「トランプ関税」...なぜ、…
  • 5
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 6
    トランプ関税 90日後の世界──不透明な中でも見えてき…
  • 7
    ノーベル賞作家のハン・ガン氏が3回読んだ美学者の…
  • 8
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 9
    今のアメリカは「文革期の中国」と同じ...中国人すら…
  • 10
    トランプが「核保有国」北朝鮮に超音速爆撃機B1Bを展…
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止するための戦い...膨れ上がった「腐敗」の実態
  • 3
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 6
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 7
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 8
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 9
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 10
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中