最新記事

コロナ危機後の世界経済

未曾有の危機には米政府の「景気刺激策」では不十分

IS $2 TRILLION TOO LITTLE, TOO LATE?

2020年4月3日(金)19時20分
マイケル・ハーシュ

スティグリッツによれば、「解決策はあらゆる不動産の立ち退きと差し押さえを止めて、政府が賃金の支払いを保証すること」だ。クレジットカード会社にも「あらゆるローンの利払い猶予」を義務付けるべきだという。

たった数週間で経済が壊滅

トランプ政権は民間の貸付機関に圧力をかけることには後ろ向きだが、連邦住宅局と連邦政府系の住宅金融機関の貸付に関しては、差し押さえや立ち退きを最低60日間猶予すると3月18日に発表した。議会がまとめた超大型の支援策では個人と企業に多額の現金が給付されるが、中長期的な雇用保障や債務返済の猶予は盛り込まれていない。

家計支援には総額約5000億ドルの資金が充てられ、年収7万5000ドル以下の大人には最大1200ドルが給付される。子供のいる家族には追加の支援があり、4人家族なら3000ドルを受給できる。

議会での調整で一番もめたのは企業向けの5000億ドルの給付だ。特別監察官か議会の特別パネルが監査することになっているが、給付の目的ははっきりしていない。

報道によれば、さらに納税者1人につき最大1200ドルの税が還付される。そのほか中小企業の給与支払いを担保するための3500億ドルの支援、最も打撃を受けた業界への直接的な融資、所得税の納入期限の延期や学生と教育機関への金融支援などが盛り込まれているという。

コロナショックによる失業対策として、より長期にわたって給与の100%の失業保険を給付する案も盛り込まれているが、オンラインによる申請が義務付けられるため、システムダウンの懸念がある。「全ての申請者が2週間、いや2カ月以内に受給できるか不安がある」と、スティグリッツはみる。

企業が操業停止中も従業員に給与の大半を支払えるよう政府が補填するデンマーク方式(ドイツとイギリスも最近、同様の方式を採用)のほうが有効だ、とも指摘されている。

英政府は3月20日、企業が従業員にイギリスの平均所得を上回る最大約3000ドルの月給を最低でも今後3カ月支払えるよう、人件費を補塡する緊急支援策を発表した。デンマークはそれより前に従業員の3割、または50人以上の削減が必要な企業に3カ月間人件費の75%を補填する方針を打ち出している。ドイツは企業への人件費補填を増額しただけでなく、4月1日から9月30日まで家賃滞納による立ち退きを禁止した。

「連邦政府のコスト負担で、従業員に給与が支払われるようにすることが非常に重要だ」と、ハーバード大学の経済学者ダニ・ロドリックは言う。「失業の不安を減らすにはそれが不可欠だ。中小企業の債務(負担を軽減する)施策とは別個に(人件費の補填を)実施すべきだ」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米中、貿易問題巡る初日協議終了 トランプ氏「良い協

ワールド

インドとパキスタン、互いに停戦違反と非難 係争地で

ワールド

アングル:欧州移住に関心強める米国人、「トランプ氏

ワールド

インドとパキスタン、即時の完全停戦で合意 米などが
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 3
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 4
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 5
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 6
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 9
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 10
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中