最新記事

新型コロナウイルス

FOXニュースで医師がトランプのコロナ対応を酷評

Dr. Desai Trends Following Fox News Interview Attacking COVID-19 Response

2020年4月3日(金)14時55分
イワン・パーマー

コロナ危機の当初、「こんなものはすぐに消えてなくなる」と無視したトランプ Tom Brenner−REUTERS

<トランプ政権の対応の遅れを批判し、全米一斉のロックダウンを呼びかけた医師に称賛>

アメリカで保守系ケーブルテレビ局FOXニュースの番組に出演した医師が、新型コロナウイルスに関する米政府の対応を酷評した。この動画がインターネット上で広まり、医師を称賛する声が上がっている。

医療系学習サイト「Osmosis(オズモーシス)」の医療担当部長であるリシ・デサイ博士は4月1日、マーサ・マッカラムがホストを務める番組に出演。米政府はCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)の拡大に対処するために、数百万人が検査を受けられる態勢を整えるとしているが、マッカラムがこの話題を出すと、デサイはそれを否定するように首を横に振り続けた。

マッカラムはさらに、大手製薬・医療用品メーカーのアボットが、血液検査によって感染の有無を判断できる検査装置を開発したことにも言及。食品医薬品局(FDA)の承認を得て、今後この検査装置が普及する見通しだと指摘して「政府も対策に取り組んでいる」と述べたが、デサイはこれに対して「こうした取り組みは何カ月も前に行うべきだった」と反論した。

そして彼は、WHO(世界保健機関)は中国での新型コロナウイルスの発生を受けて、2019年12月31日に同ウイルスについて正式な警告を発信していたと指摘。それなのにドナルド・トランプ政権は、今になってようやく検査態勢の強化に本腰を入れ始めたと批判した。

<参考記事>「社会的距離」を無視するトランプが、距離を取りたい相手(パックン)

韓国と比べて対応のまずさが際立つと指摘

「私たちは昨年の時点で、COVID-19が今後アメリカにもやってくることを知っていた。呼吸器系の病気であることも、人から人に感染する病気であることも知っていた」とデサイは指摘。「それなのにFDAがアボットの新たな検査装置を承認したのは今週になってからだし、この検査装置では1度に1人の検査しか行えない」と語った。

「誤解のないように言っておくと、15分で結果がわかる検査自体は素晴らしい。だがまだ1回に1つしか検査ができる、必要な数の検査をこなすには不十分だ。もっと前からこうした検査装置を用意しておくべきだった」

デサイはさらに、韓国と比べてみると、アメリカの対応がいかにひどいかがよく分かると語った。韓国もアメリカも、初の感染者が報告されたのは1月19日だったが、ジョンズ・ホプキンズ大学によれば、アメリカではそれ以降、世界で最も多い21万6000人を超える人の感染が確認されている。これに対して韓国はいち早く大量検査のシステムを整えたことで、新たな感染者は1万人未満に抑えられているという。

「韓国の人口はアメリカの6分の1だが、感染者の数と死亡率を見ると、アメリカよりはるかに優秀だ」と彼は指摘。「韓国が積極的な対応を取ったのに対して、アメリカの対応がまずかったことを意味している」

<参考記事>日本が韓国の新型コロナウイルス対策から学べること──(1)検査体制

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中