新型コロナウイルスをめぐる各国の最新状況まとめ(22日現在)
■仏、新型コロナ死者2.1万人に迫る 感染者11.7万人
フランスの新型コロナウイルス感染症による死者は21日に531人(2.6%)増加し、2万0796人となった。前日の増加率は2.8%だった。フランスの死者数は米国、イタリア、スペインに続き世界で4番目に多い。
■米、移民入国停止方針を具体化 コロナ対応人材は例外=政府高官
トランプ米大統領が移民の入国を一時停止する大統領令に署名する方針を示したことについて、政権内で停止時期など詳細を詰めていることが21日、政府高官の話で分かった。
■イタリア債務、今年はGDP比155─159%に急増の公算=関係筋
イタリア政府は、政府債務の対国内総生産(GDP)比が今年155─159%に急上昇すると見込んでいると、匿名の関係者が明らかにした。新型コロナウイルスの感染拡大抑制に向けたロックダウン(都市封鎖)の影響を緩和するため、借り入れが増加するという。
■スウェーデン、首都の感染拡大ピーク過ぎる 抑制策緩和は尚早
スウェーデン保健当局は21日、首都ストックホルムで新型コロナウイルスの感染拡大はピークを過ぎたとの見方を示した。ただ感染拡大抑制策の緩和は時期尚早とした。
■米民主副大統領候補巡り、バイデン氏と対話せず=ミシガン州知事
米ミシガン州のウィットマー知事は21日、民主党の大統領候補指名獲得がほぼ確実となっているジョー・バイデン氏と、副大統領候補への起用を巡り対話していないと語った。
■スペイン、コロナ感染安定化の兆候 労働者・企業支援策を承認
スペイン内閣は21日、新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた一連の措置によって影響を受けている労働者やビジネス向けの支援策を承認した。
■イタリア、新型コロナで最低500億ユーロの追加経済対策を策定中
イタリアのコンテ首相は21日、新型コロナウイルスの経済的影響を緩和するため、政府として最低500億ユーロ(542億ドル)規模の追加経済対策を策定しており、月内に発表する意向を表明した。
■米英、新型コロナ巡る国際対応の必要性で合意 両首脳が電話会談
トランプ米大統領とジョンソン英首相が電話会談し、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的流行)に対する国際的な協調対応の必要性で合意した。ホワイトハウスと英首相官邸が21日、個別に声明を発表した。
■ユーロ分断の恐れ、コロナ問題放置なら=ユーログループ議長
ユーロ圏財務相会合(ユーログループ)のセンテノ議長(ポルトガル財務相)は21日、新型コロナウイルスへの対応が適切でない場合、欧州連合(EU)経済やユーロおよび単一市場は分断される恐れがあるとして警戒感を示した。
■シンガポール、ロックダウン6月1日まで延長 感染急増続く
シンガポールのリー・シェンロン首相は21日、 新型コロナウイルスの感染が急速に拡大していることから、感染拡大抑制に向けたロックダウン(都市封鎖)措置を6月1日まで延長すると発表した。
■米FDAがラブコープの検査キット承認、自宅で新型コロナ診断
米食品医薬品局(FDA)は21日、臨床検査会社ラブコープが開発した自宅で行える新型コロナウイルスの検査キットを承認した。
■世界の旅客便利用、移動制限解除後も回復鈍い見通し=IATA
国際航空運送協会(IATA)は21日、新型コロナウイルス流行を受けた移動制限が解除された後も、消費者心理の後退で飛行機利用の回復が遅れるという調査結果を公表した。
【関連記事】
・「ストックホルムは5月には集団免疫を獲得できる」スウェーデンの専門家の見解
・日本がコロナ死亡者を過小申告している可能性はあるのか?
・アメリカの無関心が招いた中国のWHO支配
・シンガポール、新型コロナ感染1日で1426人と急増 寮住まいの外国人労働者間で拡大