最新記事

日本社会

自殺未遂の割合は20代女性が突出して高い

2020年4月1日(水)13時45分
舞田敏彦(教育社会学者)

自殺未遂者の統計を見てみると30代までの若年層が全体の半分を占めている ljubaphoto/iStock.

<これまで自殺防止対策は高齢男性に重点が置かれてきたが、近年は子ども・若者の自殺率が上昇(高止まり)傾向にある>

日本の自殺者は1998年から2011年までは年間3万人を超えていたが、近年は減少傾向となり2018年には2万840人まで減っている。2006年に自殺対策基本法が制定され、草の根レベルで自殺防止活動が行われてきたことの成果が出ていると見られる。

自殺というと個人の気質や精神状態の問題と捉えられがちだが、上記の法律は「自殺対策は、自殺が個人的な問題としてのみ捉えられるべきものではなく、その背景に様々な社会的な要因があることを踏まえ、社会的な取組として実施されなければならない」と定めている(第2条)。生活困窮者への支援等、社会的な次元での取組が重要視されている。

自殺には既遂と未遂があり、統計の自殺者は前者に該当する。後者の数を把握するのは難しいが、自損(自傷)行為をして救急車で搬送された人の数が『消防白書』に出ている。<図1>は、年間の自殺者数と自損行為搬送人員の推移をグラフにしたものだ。

data200401-chart01.png

1998年までは近似していたが、翌年から乖離が大きくなる。自殺者の数は横ばいで推移しているが、自損行為搬送人員は増え続けたためだ。2006年には2万人以上の差が出ている。

2010年以降は双方とも減少しているが、未だに開きは大きい。2018年の自殺者は2万840人、自損行為搬送人員は3万5156人。この事実から、既遂者の背後にかなりの未遂者がいると推測される。

過去1年間に自殺を考えた成人の割合は4.5%(厚労省『自殺対策に関する意識調査』2018年)で、これをベース人口にかけたら大変な数になる。自殺未遂者、自殺念慮者......。これらを視野に入れると、日本社会には「いのちの危機」がまん延していると見ていい。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、WTOでトランプ関税を非難 「一方的で世界貿

ワールド

中国、ウクライナ和平努力を支持 ガザは「交渉材料で

ワールド

新興国市場への純資金流入、1月は約354億ドル=I

ビジネス

米経済は良好、物価情勢の進展確認まで金利据え置く必
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 2
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「20歳若返る」日常の習慣
  • 3
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防衛隊」を創設...地球にぶつかる確率は?
  • 4
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 5
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 6
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 7
    祝賀ムードのロシアも、トランプに「見捨てられた」…
  • 8
    ウクライナの永世中立国化が現実的かつ唯一の和平案だ
  • 9
    1月を最後に「戦場から消えた」北朝鮮兵たち...ロシ…
  • 10
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 1
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 2
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だった...スーパーエイジャーに学ぶ「長寿体質」
  • 3
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン...ロシア攻撃機「Su-25」の最期を捉えた映像をウクライナ軍が公開
  • 4
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 5
    【徹底解説】米国際開発庁(USAID)とは? 設立背景…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    週に75分の「早歩き」で寿命は2年延びる...スーパー…
  • 8
    イスラム×パンク──社会派コメディ『絶叫パンクス レ…
  • 9
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 10
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 8
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 9
    戦場に「杖をつく兵士」を送り込むロシア軍...負傷兵…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中