最新記事

ドイツ

与党CDUの迷走でドイツの未来は予測不能──埋められないメルケルの穴

GERMANY’S CRISIS OF THE RIGHT

2020年2月21日(金)18時30分
キャロリン・ロス(米CNBCリポーター)

緑の党主催会議の標語「リスクを避ければ全てを失う」 LEON KUEGELER-REUTERS

<2020年下半期のEU議長国に決まっているだけに、ドイツ与党の体たらくぶりは欧州全体の進退に影響を及ぼしかねない>

いつもは退屈なほど静かなドイツの政界が大揺れだ。昨年10月のチューリンゲン州議会選で例によって各党の勢力が拮抗、今月になってようやくリベラルな小政党の出身者が州首相に選出されたのだが、その際、国政与党のキリスト教民主同盟(CDU)はなんと、極右「ドイツのための選択肢(AfD)」と手を組んだ。第二次大戦の経験から極右を徹底して排除してきたドイツでは前代未聞の出来事だ。

この責任を取って、アンゲラ・メルケル首相の後を継ぐはずだったCDU党首アンネグレート・クランプカレンバウアー(通称AKK)が辞任を表明した。ちなみにAKKは選挙期間中のネット言論規制の必要性を示唆するなどで物議を醸し、支持率はすっかり下がっていた。

来年には総選挙が控えているので、CDUは急いで新党首を選ぶ必要がある。後継候補としては、イェンス・シュパーン保健相、実業家のフリードリヒ・メルツ、ドイツ最大の人口を擁するノルトライン・ウェストファーレン州首相のアーミン・ラシェットらの名前が浮上している。

CDUと社会民主党(SPD)の連立が崩壊したら、深刻な政治危機に陥るのではないか。2017年の総選挙で躍進したAfDへの対抗措置として、CDUとSPDは連立を組んだが、相性はもともと良くない。昨秋に温暖化対策で合意にこぎ着けた以外、めぼしい成果もない。

SPDも一枚岩ではない。昨年の党首選でオーラフ・ショルツ副首相兼財務相が屈辱的敗北を喫した。これで、ショルツ肝いりの「ユーロ圏銀行同盟構想」も頓挫しそうだ。党の支持率は1949年以来最低の11%まで落ち込んでおり、来年の選挙で政権入りする可能性はほぼ消えた。

「良識の代弁者」メルケル

SPDに取って代わりそうなのが、昨年の欧州議会選挙以来、躍進が目覚ましい緑の党だ。共同党首のアンナレーナ・ベーアボックとロベルト・ハベックは未来を担う指導者とされ、特にハベックは政治家としてメルケルに次ぐ人気を誇る。

CDUが来年の総選挙で第1党の座を失えば、緑の党から首相が誕生する可能性もある。CDUにとっては実に屈辱的な事態だ。それだけは避けたいから、CDUの上層部は一致団結して、来年の総選挙でもSPDとの連携を維持する重要性を説いている。連立政権の崩壊となれば、ますます有権者は離れていくだけだ。

EU諸国はドイツの政局を不安な思いで見つめている。ドイツは今年下半期のEU議長国だ。気候変動や移民問題、離脱後のイギリスとの貿易関係などについて、ドイツの指導力に期待が集まっている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アメリカン航空、今年の業績見通しを撤回 関税などで

ビジネス

日産の前期、最大の最終赤字7500億円で無配転落 

ビジネス

FRBの独立性強化に期待=共和党の下院作業部会トッ

ビジネス

現代自、関税対策チーム設置 メキシコ生産の一部を米
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負かした」の真意
  • 2
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学を攻撃する」エール大の著名教授が国外脱出を決めた理由
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    日本の10代女子の多くが「子どもは欲しくない」と考…
  • 5
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 6
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 7
    アメリカは「極悪非道の泥棒国家」と大炎上...トラン…
  • 8
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「iPhone利用者」の割合が高い国…
  • 10
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 1
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 2
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 3
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 4
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 5
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 6
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 7
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 8
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 9
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 10
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中