最新記事

2020米大統領選

米民主党ニューハンプシャー州予備選はサンダースが勝利 バイデン再び苦戦

2020年2月12日(水)16時15分

11月の米大統領選に向けた民主党候補者選びの第2戦となるニューハンプシャー州予備選は、サンダース上院議員(写真)が勝利し、最有力候補としての地位を固めた。バイデン前副大統領は初戦のアイオワ州に続き苦戦を強いられた。写真はニューハンプシャーで11日撮影(2020年 ロイター/Mike Segar)

11月の米大統領選に向けた民主党候補者選びの第2戦となるニューハンプシャー州予備選は、サンダース上院議員が僅差で勝利し、最有力候補としての地位を固めた。バイデン前副大統領は初戦のアイオワ州に続き苦戦を強いられた。

前週のアイオワ州党員集会でサンダース氏を僅差で振り切って首位となった前インディアナ州サウスベンド市長の穏健派ブティジェッジ氏は、ニューハンプシャーで2位につけた。両陣営とも集計で混乱があったアイオワ州の一部の結果について再点検を要請している。

前週末の民主党討論会を有利に進め、勢いづいたクロブシャー上院議員も善戦し、3位になったとみられる。

最有力候補と目されてきたバイデン氏は5位にとどまった模様。アイオワ州での4位に続く不調な結果に終わった。同氏はサウスカロライナ州で支持者らに「まだ終わっていない。始まったばかりだ」と強調した。

サンダース氏と同じ急進派のウォーレン上院議員は、3カ月前はニューハンプシャー州で勝算があると予想されていたが、結果は4位とふるわなかった。

サンダース氏はニューハンプシャー州マンチェスターで支持者らに「今夜の素晴らしい勝利についてニューハンプシャーの人々にお礼を言いたい」とし、「ここでの勝利は、ドナルド・トランプ(米大統領)の終わりの始まりだ」と述べた。

急進左派のサンダース氏について対立候補らは、民主党候補者に指名されても、11月の大統領選で共和党のトランプ大統領に勝つことはできないとけん制してきた。

ブティジェッジ氏の演説の様子がスクリーンに映し出されると、サンダース氏の支持者からは「ウォール街のピート(・ブティジェッジ氏)だ」との声が上がった。

世論調査によると、ブティジェッジ氏は民主党の有力な支持基盤となっているアフリカ系米国人の支持率が低いという問題を抱えている。

ブティジェッジ氏は政治の二極化と民主党の内紛を批判。ニューハンプシャー州ナシュアで支持者に対し「一部の人間は、革命か現状維持のどちらかを選ぶよう訴えている」と非難した。

ウォーレン氏も戦いはまだ終わっていないとし、党の団結を訴えた。

今回のニューハンプシャー州の予備選には、ブルームバーグ前ニューヨーク市長は参加していない。ブルームバーグ氏は、予備選が集中する3月3日の「スーパーチューズデー」まで州の予備選には参加しない予定。

同氏は選挙広告に巨額の私財を投じており、世論調査で支持率が上昇している。カリフォルニア州やテキサス州といった大票田での勝利を目指している。

民主党の候補者絞り込みも始まっており、アジア系実業家のアンドルー・ヤン氏とマイケル・ベネット上院議員が選挙戦からの撤退を表明した。米CBSは、元マサチューセッツ州知事のデュバル・パトリック氏が12日に撤退する見通しだと報じた。

*内容を追加します。

[マンチェスター(米ニューハンプシャー州) ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます



20200218issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年2月18日号(2月12日発売)は「新型肺炎:どこまで広がるのか」特集。「起きるべくして起きた」被害拡大を防ぐための「処方箋」は? 悲劇を繰り返す中国共産党、厳戒態勢下にある北京の現状、漢方・ワクチンという「対策」......総力レポート。


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

マグニフィセント7決算発表開始、テスラなど=今週の

ワールド

イスラエル首相「勝利まで戦う」、ハマスへの圧力強化

ワールド

対米関税交渉、日本が世界のモデルに 適切な時期に訪

ワールド

米イラン、核合意への枠組みづくり着手で合意 協議「
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 2
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボランティアが、職員たちにもたらした「学び」
  • 3
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投稿した写真が「嫌な予感しかしない」と話題
  • 4
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 5
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 6
    体を治癒させる「カーニボア(肉食)ダイエット」と…
  • 7
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 8
    トランプが「核保有国」北朝鮮に超音速爆撃機B1Bを展…
  • 9
    ロシア軍、「大規模部隊による攻撃」に戦術転換...数…
  • 10
    「2つの顔」を持つ白色矮星を新たに発見!磁場が作る…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 3
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 4
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇…
  • 5
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 6
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 7
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 8
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 9
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 10
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
  • 10
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中