アザラシが水中で拍手して、コミュニケーションすることが明らかに
「ハイイロアザラシの拍手は非常に音が大きく、最初は信じられなかった」Ben Burville-Telegraph-YouTube
<水中で泳ぐ野生のハイイロアザラシのオスが前ビレで拍手し、銃声のような「パン」という音を鳴らす様子を動画で初めてとらえた。>
クジラやアザラシといった海洋哺乳類は、鳴き声や口笛で仲間とコミュニケーションをとったり、足ヒレや尾で水面を強く弾いてシグナルを送ったりすることで知られている。このようなコミュニケーション形態に加えて、ハイイロアザラシは、水中で拍手してコミュニケーションすることが明らかとなった。
前ビレで拍手し、銃声のような「パン」という音を鳴らす
英ニューキャッスル大学の客員研究員ベン・バーヴィル博士は、繁殖期にあたる2017年10月17日、イングランド北東部のファーン諸島において、水中で泳ぐ野生のハイイロアザラシのオスが前ビレで拍手し、銃声のような「パン」という音を鳴らす様子を動画で初めてとらえた。この音は0.1秒足らずと短く、10キロヘルツ(kHz)を超える高周波であった。
バーヴィル博士は「ハイイロアザラシの拍手は非常に音が大きく、最初は信じられなかった」とし、「どのようにして空気のない水中で拍手し、あれほど大きな音を鳴らしているのだろうか」と驚きを示している。この動画を含めた一連の研究成果は、2020年1月31日に学術雑誌「マリン・マンマル・サイエンス」で公開されている。
アザラシが拍手すること自体はけして珍しいものではなく、動物園や水族館で飼育されているアザラシも拍手する。しかし、動物園や水族館のアザラシは人間によって調教されたものであるに対して、この動画がとらえた野生のハイイロアザラシは、自然と拍手をしている。
大きな鋭い音で他のアザラシにシグナルを送っている
研究論文の共同著者である豪モナシュ大学のアリスター・エバンズ准教授によると、ハイイロアザラシのほかにも、体や尾で水をはじいて衝撃音を鳴らすことのできる海洋哺乳類が存在するという。
ハイイロアザラシは水中で拍手し、周囲の雑音をかき消すほどの高周波で大きな鋭い音によって、他のアザラシにシグナルを送っている。
その目的について、研究論文の筆頭著者であるデイビッド・ホッキング博士は「ライバルのオスを追い払ったり、目当てのメスにアピールするためだろう」と考察。ゴリラが胸を叩いて自らの強さを誇示したり、メスに求愛する「ドラミング」と似たものだと考えられている。
水中での拍手を妨げると、繁殖を妨げるおそれも
ハイイロアザラシにとって、水中での拍手は重要な社会的行動のひとつとみられ、人間の騒音などによってこれを妨げることは、繁殖を妨げ、ひいてはこの種の生存をも妨げてしまうおそれがある。
ホッキング博士は、自ら寄稿したオンラインメディア「ザ・カンバセーション」の記事において、「私たちの周りにいる動物たちをよりよく理解することは、動物そのものはもとより、彼らの生活様式の保護にも役立つ」と説いている。