最新記事

地球温暖化

「環境難民」を政府は追い返せない──国連人権理事会

Climate Refugees With Credible Fears Cannot Be Turned Away: United Nations

2020年1月21日(火)15時15分
シャンタル・ダシルバ

海面上昇のため住めなくなった家(キリバス・南タラワ地域、2017年) Bryan Woolston-REUTERS

<温暖化の影響で生命を脅かされている人には別の国に移住する権利がある、と事実上認めた画期的判断>

国連人権理事会(UNHRC)は1月上旬、気候変動を理由とした難民申請を各国政府は認めるべき、とする画期的な判断を示した。

人権団体アムネスティ・インターナショナルによれば、きっかけは、南太平洋の島しょ国、キリバス出身の男性イオアネ・テイティオタが、世界で初めて気候変動を理由にニュージーランドへ難民申請を行ったこと。ニュージーランドの最高裁が申請を却下したため、テイティオタは2016年2月、国連人権理事会に申し立てを行った。

IPCC(気候変動に関する政府間パネル)によれば、太平洋にある6つの島しょ国は「気候変動の最も深刻な脅威」に直面している。33の島から成るキリバスもその一つで、島民の生活は温暖化による海面上昇に脅かされている。

沈みゆくキリバス


テイティオタは、気候変動の影響は既に深刻だと主張した。出身地の南タラワ地域は海面上昇を逃れて移住してきた人々で過密状態になり、土地の奪い合いや飲料水不足などの問題も起きているという。

脅威があれば「何申請を受け入れるべき」

自分と家族にとって、もはや移住する以外に生きていく手段がないとして、2007年にニュージーランドに移住。2010年にビザが切れたので難民認定を求めたが、キリバスに送還された。

国連人権理事会も、テイティオタの移住を認めた訳ではない。同理事会は、気候変動はテイティオタの安全にとってまだ「差し迫った脅威」とは言えず、彼を本国に送還したニュージーランド政府の判断は間違いではないとした。海面上昇の脅威から逃れるために、キリバス政府が国民を別の場所に移住させるなどの時間はまだあるはずだ、との見解だ。

だがこの判断は同時に「気候変動によって現実に生命が脅かされていれば、外国政府は難民申請を退けるべきではない」という人権理事会の考えを世界に知らしめるものになった。

同理事会はネット上で今回の判断について説明してこう言っている。「気候変動には突発的な事象(たとえば激しい嵐や洪水)と、ゆっくりと進行する事象(たとえば海面上昇、塩害や海岸浸食)があるが、これらはいずれも、人々が危険からの保護を求めて海外に移住する動機になり得る」

<参考記事>「世界一早く水没する都市ジャカルタ」BBC報道にインドネシアが動じない理由とは?
<参考記事>希望のない最小の島国ナウルの全人口をオーストラリアに移住させる計画はなぜ頓挫したか

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

インドのサービスPMI、1月は56.5 約2年ぶり

ビジネス

米郵政公社、中国・香港からの小包一時停止 関税措置

ワールド

米政府効率化チーム、財務省支払いデータの閲覧可能に

ビジネス

旭化成、通期営業益予想を上方修正 電子部品など全事
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国経済ピークアウト
特集:中国経済ピークアウト
2025年2月11日号(2/ 4発売)

AIやEVは輝き、バブル崩壊と需要減が影を落とす。中国「14億経済」の現在地と未来図を読む

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」を予防するだけじゃない!?「リンゴ酢」のすごい健康効果
  • 2
    「体が1日中だるい...」原因は食事にあり? エネルギー不足を補う「ある食品」で賢い選択を
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    マイクロプラスチックが「脳の血流」を長期間にわた…
  • 5
    中国AI企業ディープシーク、米オープンAIのデータ『…
  • 6
    脳のパフォーマンスが「最高状態」になる室温とは?…
  • 7
    DeepSeekが「本当に大事件」である3つの理由...中国…
  • 8
    「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡…
  • 9
    AIやEVが輝く一方で、バブルや不況の影が広がる.....…
  • 10
    メキシコ大統領の外交手腕に脚光...「トランプ関税」…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」を予防するだけじゃない!?「リンゴ酢」のすごい健康効果
  • 4
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
  • 5
    今も続いている中国「一帯一路2.0」に、途上国が失望…
  • 6
    「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡…
  • 7
    DeepSeekショックでNVIDIA転落...GPU市場の行方は? …
  • 8
    老化を防ぐ「食事パターン」とは?...長寿の腸内細菌…
  • 9
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 10
    「やっぱりかわいい」10年ぶり復帰のキャメロン・デ…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 8
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
  • 9
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 10
    中国でインフルエンザ様の未知のウイルス「HMPV」流…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中