それでも民主主義は「ほどよい」制度だろう
民主主義は技術によって代替されるか?
不完全であることが知れわたっているがゆえに修正できることは代議制民主主義の最大の強みであり、それはAIや新技術による代替が困難なのである。したがって、たとえば二院制のうちの第二院がAIの提案に基づいて議論するなど、代議制を部分的に補完することはあっても、全面的な代替案にはなりえない。民主主義が消え去るとすれば、それはAIに敗れることによってではなく、自らの不完全さを忘れるときであろう。
情報分野における技術革新は凄まじい。ここに述べたことも、一〇〇年後には一世紀前の非科学的な思い込みに過ぎなかったと笑われるかもしれない。それどころか、人間に「ほどよさ」を感じさせるナッジの実装などによって、三〇年後には既に時代遅れの見解になっている可能性すらある。しかし、民主主義が広がるはるか以前から、政治は最も人間らしい営みとしての性質、大部分が合理的に決まっていてもわずかな残余が必ず出るという性質を帯びていた。無駄や冗長性が政治を政治たらしめてきた面がある。それが技術によって完全に代替されるかといえば、やはりそうではないように思われるのである。
待鳥聡史(Satoshi Machidori)
1971年生まれ。京都大学大学院法学研究科博士課程退学。博士(法学)。大阪大学大学院法学研究科助教授、京都大学大学院法学研究科助教授を経て、現職。専門は比較政治・アメリカ政治。著書に『財政再建と民主主義』(有斐閣)、『首相政治の制度分析』(千倉書房、サントリー学芸賞)など。
■お知らせ■
アステイオン91刊行記念講演会「100年後の学問と大学」
池内恵(東京大学先端科学技術研究センター教授)+待鳥聡史(京都大学大学院法学研究科教授)
論壇誌「アステイオン」の編集委員を務める両教授が、100年後の教育・大学について予想しつつ、これからの学問について必要なこと、若い世代に伝えたいことなどを語り合う。
日時:2020年1月24日(金)19:00~20:30
場所:東京大学駒場キャンパス コミュニケーション・プラザ 北館2階 多目的教室4
詳しくはこちら
『アステイオン91』
特集「可能性としての未来――100年後の日本」
公益財団法人サントリー文化財団
アステイオン編集委員会 編
CCCメディアハウス
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)