最新記事

中東情勢

トランプ「NATOよ、中東諸国を追加してNATO-MEになれ」

2020年1月10日(金)10時20分

トランプ米大統領は、ホワイトハウスで記者団に対し、NATOを拡大して中東諸国を含めるべきだと語った(2020年 ロイター/Jonathan Ernst)

トランプ米大統領は9日、ホワイトハウスで記者団に対し、北大西洋条約機構(NATO)を拡大して中東諸国を含めるべきだと語った。同氏は米軍が駐留するイラクの基地をイランが報復目的で攻撃したことを受け、8日行った演説でも、NATOに中東情勢への関与拡大を求める方針を示していた。

トランプ氏は記者団に、過激派組織イスラム国(IS)は国際問題で、米以外の国々も対応する必要があると指摘。「米軍の大部分は帰還し、NATOを動員することが可能だ」と述べた。「米国はISを捕らえた。欧州のために大いに役立った」と続けた。

トランプ氏はNATOに批判的な姿勢をこれまで示しており、欧州諸国に防衛費負担を増やすよう求めてきた。

トランプ氏は、NATOに中東(Middle East)の頭文字を追加して「NATO─ME」に改名することが可能と冗談交じりに述べた。NATOのストルテンベルグ事務総長との8日の電話会談でも改名を提案したことも明らかにした。

ポンペオ米国務長官も9日にストルテンベルグ事務総長と電話会談し、イランによる攻撃について協議するとともに、NATOが中東情勢への関与を強めるようあらためて求めた。米国務省が声明を出した。

声明によると、「NATOは地域の安全保障や国際的テロとの戦いに一段の貢献ができる」との見解で両氏は一致した。

[ワシントン 9日 ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます



20200114issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年1月14日号(1月7日発売)は「台湾のこれから」特集。1月11日の総統選で蔡英文が再選すれば、中国はさらなる強硬姿勢に? 「香港化」する台湾、習近平の次なるシナリオ、日本が備えるべき難民クライシスなど、深層をレポートする。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日経平均は続落で寄り付く、円高やトランプ関税を警戒

ワールド

ゼレンスキー氏は望めば米ロ協議に出席できたはず=ト

ワールド

トランプ氏、ゼレンスキー氏は「選挙なき独裁者」 英

ワールド

米軍の一部で年8%支出削減か、国防長官が検討=政府
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「20歳若返る」日常の習慣
  • 4
    1月を最後に「戦場から消えた」北朝鮮兵たち...ロシ…
  • 5
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 6
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 7
    ロシアは既に窮地にある...西側がなぜか「見て見ぬふ…
  • 8
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 9
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 4
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 7
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 8
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 9
    週に75分の「早歩き」で寿命は2年延びる...スーパー…
  • 10
    イスラム×パンク──社会派コメディ『絶叫パンクス レ…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 8
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 9
    戦場に「杖をつく兵士」を送り込むロシア軍...負傷兵…
  • 10
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中