最新記事

首脳の成績表

文在寅の成績表:これといった成果なくレームダックが懸念だが...

2019年12月17日(火)16時50分
浅川新介(ジャーナリスト)

magSR191217moonjaein-chart.png

ウリだった清廉さを失った文在寅の「通知表」 12月24日号「首脳の成績表」特集36ページより

レームダックを促しそうなスキャンダルもあった。「人事」だ(評価しない理由の2位)。これは2019年秋に勃発した前法相をめぐる「曺国(チョ・グク)事件」を見れば分かるだろう。

曺は文の側近中の側近で、大統領府の主要秘書官から満を持して法相に任命されたものの、娘の不正入学や不正投資疑惑などが発覚。「むいてもむいても疑惑だらけ」ということで「タマネギ男」と呼ばれようとは、文も予想できなかったのではないか。

文にとって当面の課題は2020年4月の総選挙で与党の「共に民主党」が勝利するかどうかだ。見てきたように、国政評価は決して高くない。それでも「特に理由はないが文政権を支持する」という、いわゆる「コンクリート支持層」の存在が、冒頭のような自信を呼び起こし、レームダックを恐れない文政権の精神的支えになっているようだ。

だが、コンクリートであるが故に、ひびが入ることは十分にあり得る。

<2019年12月24日号「首脳の成績表」特集より>

【参考記事】トランプの成績表:サイボーグ超えの破壊力で自国の評判を落としたが...

20191224issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

12月24日号(12月17日発売)は「首脳の成績表」特集。「ガキ大将」トランプは落第? 安倍外交の得点は? プーチン、文在寅、ボリス・ジョンソン、習近平は?――世界の首脳を査定し、その能力と資質から国際情勢を読み解く特集です。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

日本との関税協議「率直かつ建設的」、米財務省が声明

ワールド

アングル:留学生に広がる不安、ビザ取り消しに直面す

ワールド

トランプ政権、予算教書を公表 国防以外で1630億

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、堅調な雇用統計受け下げ幅縮
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 10
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中