私生活を見せないスター、キアヌ・リーブスについに春が来た?
Has Keanu Found “The One”?
――彼らの年齢に関する議論についてはどう思うか。
<パーキンズ>年齢をとやかく言うのはくだらなくて見当外れ。中年の男女が結ばれると好奇の目が集まるのは残念だし、特に有名人の男は若い女を選ぶはず、という世間の思い込みを物語っている。
――あなた方にとってキアヌはどんな存在?
<パーキンズ>私が11歳だった頃からのスターで、今まで見た中で最高なイケメンの1人。画面に登場しただけでクギ付けになる。
<アデウンミ>年齢を重ねるごとに出演作品に魅了されてしまう。美しくて温かみがあって存在感に満ちている。25年以上も、熱が冷めないままだ。
――私生活を切り売りせずともスターでいられた理由は?
<アデウンミ>だからこそ長い間スターでいられたのでは?
<パーキンズ>衝動的な人間ではないようだから、作品にたくさんの思いを込めているのかもしれない。彼の評判を半分くらいに差し引いても、監督や現場にいる人間に愛されて、また一緒に仕事したいと思わせる人物なのだろう。
©2019 The Slate Group
<本誌2019年11月26日号掲載>
![20191126issue_cover150.jpg](https://f.img-newsweekjapan.jp/stories/2019/11/18/20191126issue_cover150.jpg)
アマゾンに飛びます
11月26日号(11月19日発売)は「プラスチック・クライシス」特集。プラスチックごみは海に流出し、魚や海鳥を傷つけ、最後に人類自身と経済を蝕む。「冤罪説」を唱えるプラ業界、先進諸国のごみを拒否する東南アジア......。今すぐ私たちがすべきこととは。