史上最高級の国際人、緒方貞子が日本に残した栄光と宿題
それを、官邸と外務省の逆襲と見る向きもあった。だが、そもそも日本社会が緒方を国連機関のトップになった人と言う程度にしか理解していなかったことが彼女の意思をフルに活用できなかった最大の原因だろう。
緒方貞子最大の功績。それは悲劇が生じた国から逃れようとも逃れられない人々を国内避難民として初めて国連による保護の対象にしたことにある。それまでも、当事国から出国した人々を難民条約に加盟する国は保護してきた。だが緒方は、出国できない難民も保護の対象としたのだ。その実現のために緒方が払った努力は並大抵のものではない。なぜなら、問題が生じた国に乗り込んで難民を保護すると言うことは、その国(大抵の場合、独裁的な行為が行われている国だ)に「内政干渉」すると言うことだからだ。
その壁を乗り越えて緒方は、「困っている人に国外も国内もあるものか」と、各国の外交官を説得して回った。その結果、湾岸戦争に端を発したイラク国内のクルド難民は国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)の支援を受けることができた。緒方の勇気ある行動で、一体どれだけの人命が救われただろう。どれだけの人々が希望を抱いて生きることができただろう。そして、今を生きているだろう。
残念なことに、そうした緒方の真髄を知る日本人は少ない。多くの日本人にとって緒方は、「国連で有名な人」「国際社会で有名になった日本人」−−そうした「世界が尊敬する日本人」と言う低レベルな理解に留まっている。それがために、緒方の理念と思想が日本社会に浸透することは今もって見られない。
いまだに難民の保護に無関心である現実が、それを雄弁に物語っている。92歳で逝った緒方は、現在の日本の状況を嘆いているだろう。それでも、難民と移民に対してかつてなく注目が集まっているこの時代、緒方の残した栄光を日本人が本当の意味で生かすことができる機会が訪れているのも事実だ。緒方の遺産を生かすのか潰すのか。彼女は今、天から見守っている。