最新記事

米農業

トランプが米トウモロコシ農家に見舞った損害のダブルパンチ

Rural Base May Reject Trump in 2020 Due to His Agriculture Policies

2019年9月9日(月)19時30分
ブレンダン・コール

「トランプが農業政策に関与して以来、アメリカの心臓ともいえる農村部の住人にとっては失望に次ぐ失望だった」と、ボウディッシュは言う。

「製油所に対する混合義務を免除すれば、国内の農産物市場の価格破壊が始まる。大統領の重大な失敗だ」

「トランプは、中国との貿易戦争で痛手を被っていたアメリカの農民の背中に、さらに多くの重荷を背負わせた。とても受け入れられない」

トランプは、2016年の大統領選挙でアイオワ州の99の郡のうち93で勝った。これは共和党候補者としては1980年以来の快挙だ。さらにアイオワ州は、2020年の大統領選挙で最初に投票を行う州でもある。

ボウディッシュは、「中西部の多くの人々は保守的な共和党の候補者に投票する傾向があるが、今回はトランプの支持が固まっているとはいえない」と述べた。

「多くの無党派層と多くの穏健な共和党員は、選択肢を比較しており、他の候補者の農村部に対するビジョンにも耳を傾けている」と、彼は付け加える。

アメリカで最も生産効率の高いエタノール工場でも収支はトントンだという。平均的な製造業者でも1ガロンにつき15セントの損失を出している。効率の悪い工場は廃業に追い込まれる。

需要回復の見込みなし

トランプが売り込んだE15は楽観的に受け入れられた。ただし、トウモロコシの需要は1億ブッシェル増加するが、製油所に義務適用免除を認めたことで相殺される。エタノールはトウモロコシ10億ブッシェル以上に相当することを考えると、全体としてエタノール使用の増加はほとんど見込めない。

「1歩進んで、10歩下がるという感じだ」と、ボウディッシュは言う。

トランプが就任して以来、EPAは再生可能燃料40億ガロン分に対する85の義務免除を承認しており、14億ブッシェル分のトウモロコシ需要が消失した。

アイオワ州の農家は、同州選出の共和党チャック・グラスリー上院議員の支援を受けている。グラスリーが地元紙に語ったところでは、トランプ政権は義務免除が「間違った政策である」ことに気付いており、あれは「EPAによる米国農業へのひどい仕打ち」だと言っている。

「ここでの影響はきわめて現実的だ。トウモロコシ需要は減っている。アイオワ州は米国のトウモロコシのほぼ40%を加工している。だが10カ所以上の工場が閉鎖されている。トランプ政権が国内のエタノールと農産物の需要を損なうなら、この傾向は今後も続くだろう」と、ボウディッシュは言う。

「トランプと面と向かって話すことができたら、私はこの計算と数字を突き付ける。そしてこう言うつもりだ。『あなたの政策決定の結果としての現実がここにある。農業の中心地で農家の支援を受けたいなら、農産物への需要が本当に盛り上がる政策を提示する必要がある』とね」

(翻訳:栗原紀子)

20190917issue_cover200.jpg
※9月17日号(9月10日発売)は、「顔認証の最前線」特集。生活を安全で便利にする新ツールか、独裁政権の道具か――。日常生活からビジネス、安全保障まで、日本人が知らない顔認証技術のメリットとリスクを徹底レポート。顔認証の最先端を行く中国の語られざる側面も明かす。

20250211issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年2月11日号(2月4日発売)は「中国経済ピークアウト」特集。人類史上かつてない人口減で「アメリカ超え」に赤信号 [PLUS] DeepSeekの実力

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日産、ホンダとの統合協議を白紙に 取締役会が方針確

ワールド

「ガザ所有」のトランプ発言、国際社会が反発 中東の

ビジネス

EU、Temu・SHEINに販売責任 安価で危険な

ビジネス

独プラント・設備受注、昨年8%減 2年連続のマイナ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国経済ピークアウト
特集:中国経済ピークアウト
2025年2月11日号(2/ 4発売)

AIやEVは輝き、バブル崩壊と需要減が影を落とす。中国「14億経済」の現在地と未来図を読む

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」を予防するだけじゃない!?「リンゴ酢」のすごい健康効果
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    「体が1日中だるい...」原因は食事にあり? エネルギー不足を補う「ある食品」で賢い選択を
  • 4
    マイクロプラスチックが「脳の血流」を長期間にわた…
  • 5
    中国AI企業ディープシーク、米オープンAIのデータ『…
  • 6
    脳のパフォーマンスが「最高状態」になる室温とは?…
  • 7
    DeepSeekが「本当に大事件」である3つの理由...中国…
  • 8
    「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡…
  • 9
    メキシコ大統領の外交手腕に脚光...「トランプ関税」…
  • 10
    老化を防ぐ「食事パターン」とは?...長寿の腸内細菌…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」を予防するだけじゃない!?「リンゴ酢」のすごい健康効果
  • 4
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
  • 5
    今も続いている中国「一帯一路2.0」に、途上国が失望…
  • 6
    「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡…
  • 7
    「体が1日中だるい...」原因は食事にあり? エネルギ…
  • 8
    DeepSeekショックでNVIDIA転落...GPU市場の行方は? …
  • 9
    老化を防ぐ「食事パターン」とは?...長寿の腸内細菌…
  • 10
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 8
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 9
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
  • 10
    中国でインフルエンザ様の未知のウイルス「HMPV」流…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中