最新記事

香港

フィッチが香港を格下げ、見通しをネガティブとした理由

2019年9月9日(月)17時00分
マーシー・クレイター

James Pomfret-REUTERS

<逃亡犯条例改正案は撤回されたがデモ隊の抗議活動に収束の兆しは見られない。政府が置き去りにしてきた民衆の要求がビジネスの場としての香港を揺るがしている>

大手格付け会社フィッチ・レーティングスは9月6日、香港の外貨建て長期債の格付けをAAプラスからAAに引き下げた。今後の見通しもネガティブ(弱含み)だ。現地では大規模な抗議デモが続き、香港経済は景気後退の危機にある(写真は抗議デモを支持する紙を壁一面に張った「レノンウォール」)。

香港の格付け引き下げは、中国返還前の1995年以来。これにより、香港の公的機関と企業は借り入れコストが上昇する。

フィッチは理由をこう述べる。「一国二制度の枠組みは今後も残るが、中国本土との経済・金融・社会政治的結び付きの段階的強化は、中国の統治システムへの統合が引き続き進むことを意味する。長期の制度的・法的リスクは増大する見通しだ」

中国の李克強(リー・コーチアン)首相は同日、ドイツのメルケル首相との会談で一国二制度を堅持すると強調したが、このままでは香港の金融センターとしての地位が弱体化する可能性がある。

民主派の抗議行動は香港当局に対する「国際社会の評価を長期的に傷つけ」、香港のビジネス環境に疑問を投げ掛けたと、フィッチは指摘する。

デモのきっかけは、本土への重犯罪容疑者の引き渡しを可能にする逃亡犯条例改正案だった。香港当局は4日、改正案を撤回したが、デモ側は抗議活動への警察の対応を調査する独立委員会の設置など、まだ満たされていない要求があると主張する。

「見通しをネガティブとしたのは、デモ隊の一部の要求に譲歩しても、住民の間に一定の不満が残る可能性が高いからだ」と、フィッチは言う。「再び社会不安が高まれば、香港の統治、制度、政治的安定、ビジネス環境への評価を傷つけかねない」

民主派は週末も複数の場所に集まり、警察を非難。警察はゴム弾や催涙ガスでデモを鎮圧した。

<2019年9月17日号掲載>

【関連記事】香港長官「条例撤回」は事実上のクーデター
【関連記事】香港デモ、進化系ゲリラ戦術の内側

20190917issue_cover200.jpg
※9月17日号(9月10日発売)は、「顔認証の最前線」特集。生活を安全で便利にする新ツールか、独裁政権の道具か――。日常生活からビジネス、安全保障まで、日本人が知らない顔認証技術のメリットとリスクを徹底レポート。顔認証の最先端を行く中国の語られざる側面も明かす。

20250401issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年4月1日号(3月25日発売)は「まだ世界が知らない 小さなSDGs」特集。トランプの「逆風」をはね返す企業の努力が地球を救う

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ミャンマー地震、インフラ被災で遅れる支援 死者1万

ビジネス

年内2回利下げが依然妥当、インフレ動向で自信は低下

ワールド

米国防長官「抑止を再構築」、中谷防衛相と会談 防衛

ビジネス

アラスカ州知事、アジア歴訪成果を政権に説明へ 天然
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
2025年4月 1日号(3/25発売)

トランプの「逆風」をはね返す企業の努力が地球を救う

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...スポーツ好きの48歳カメラマンが体験した尿酸値との格闘
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    最古の記録が大幅更新? アルファベットの起源に驚…
  • 5
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 6
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 7
    「炊き出し」現場ルポ 集まったのはホームレス、生…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 10
    ロケット弾直撃で次々に爆発、ロシア軍ヘリ4機が「破…
  • 1
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 2
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
  • 5
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 6
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
  • 7
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    テスラ離れが急加速...世界中のオーナーが「見限る」…
  • 5
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 6
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中