最新記事

中国

中国、香港デモ参加者大量逮捕の手に出るか

2019年8月20日(火)06時30分
遠藤誉(中国問題グローバル研究所所長)

この最後のフレーズには「秋の蝉の鳴き声、夕暮れに沈む陽」という、南宋の詩人・趙彦端の作品からの一節が引用されているが、これは「秋の蝉の命は短い」=「一日がまもなく終わる」=「(香港の)暴徒らの先はない、そろそろ終わるんだよ」ということを言おうとしている。

首謀者を逮捕して終わらせる

この報道の中で最も気になったのは最後にある「法と正義の審判」という言葉だった。

そこで中国政府の元高官に、これは具体的に何を指すのかを聞いてみた。

すると「逮捕です!主たるデモ首謀者たちを全て逮捕するのです」という回答が即座に戻ってきた。

「15日に国務院新聞弁公室が何を発表したか、ご存じでしょう?」と念を押された。

もちろん知っている。知っているだけでなく、これは何かをやるためのシグナルだなと思いながら、その動向を注意深く観察していた。

8月15日、国務院新聞弁公室は中国政府のために話をすることのできる法律家8名を集めてブリーフィングを行った。香港のデモを法律的にどのように位置づけるかに関する見解を述べさせたのである。タイトルは「如何にして香港の覆面暴徒に対応するか:フランスに学べ」だ。

その中の一人がフランスの「黄色いベスト運動」を例にとって説明したのが印象的だった。

「黄色いベスト運動」は2018年11月から始まり、今年6月まで約半年間にわたって続いたフランス政府への抗議運動である。この運動はもともと燃料価格高騰と燃料税引き上げが口火となっていたが、やがて広範な政府あるいは政治への不信運動と広がっていった。黒シャツ、黒マスク集団が暴力的事件を起こしたことから、 「反暴動防止法」が成立し、「(顔を隠しながら)公秩序を乱す行為」などを禁止し、違反する場合は最大1年の監禁と15000ユーロの罰金が課せられるようになった。「だから中国が同等のことを実行しても法的合法性がある」ことを、中国の法律家たちは強調している。つまり、北京政府が何らかの措置をしたところで、それは国際社会から非難されるべきものではないと言いたかったようだ。

8月16日の「中国新聞網」は「香港問題の唯一の解決方法は法治の軌道に戻ることだと専門家が指摘」として、法に基づいて裁くことを主張し、又もや「香港の過激暴力行為はテロの兆しであり、それを摘み取るには法に基づくしかない」と強調している。

しかし、香港のデモを解決する唯一の道は「テロ指定」を目指して「軍を介入させること」でもなければ「デモ首謀者を大量逮捕すること」でもない。唯一の解決方法は「逃亡犯条例」の改正案を撤廃して、林鄭月娥行政長官が辞任することではないのか――。

※当記事はYahoo!ニュース 個人からの転載です。

この筆者の記事一覧はこちら≫

endo2025.jpg[執筆者]遠藤 誉
中国問題グローバル研究所所長、筑波大学名誉教授、理学博士
1941年中国生まれ。中国革命戦を経験し1953年に日本帰国。中国問題グローバル研究所所長。筑波大学名誉教授、理学博士。中国社会科学院社会学研究所客員研究員・教授などを歴任。著書に『「中国製造2025」の衝撃 習近平はいま何を目論んでいるのか』、『毛沢東 日本軍と共謀した男』、『卡子(チャーズ) 中国建国の残火』、『チャイナ・セブン <紅い皇帝>習近平』、『ネット大国中国 言論をめぐる攻防』、『チャイナ・ジャッジ 毛沢東になれなかった男』、『中国動漫新人類 日本のアニメと漫画が中国を動かす』『中国がシリコンバレーとつながるとき』など多数。


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 10
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中