トランプがツイート→イスラエルが入国禁止 ネタニヤフの危険な賭け
イスラエルのある外交官は地元紙ハーレツに、2議員の入国拒否は民主党との関係を傷つけ、「政権の座に返り咲いたとき、民主党はこの件を忘れはしないだろう」と語った。強力な米ユダヤ系ロビー団体で中立的立場の維持に腐心してきた米・イスラエル広報委員会でさえ、今回の入国禁止には失望を表明した。
今回の問題の大部分はネタニヤフ自身が招いたものだ。トランプ政権誕生のはるか以前から彼は共和党寄りで、形だけは民主党も尊重する立場だった。民主党が政権を取れば関係改善に動くつもりだろうが、今回の件はそれを大いに難しくした。
ネタニヤフは今や、民主党とイスラエルの間にくさびを打ち込むことに夢中のトランプと一蓮托生にならざるを得ないが、それが吉と出るか、凶と出るか。
©2019 The Slate Group
<2019年8月27日号掲載>
【参考記事】イスラエル、ゴラン高原の入植地を「トランプ高原」と命名
【参考記事】民主党女性議員4人組「スクワッド」とトランプは似たもの同士
※8月27日号(8月20日発売)は、「香港の出口」特集。終わりの見えないデモと警察の「暴力」――「中国軍介入」以外の結末はないのか。香港版天安門事件となる可能性から、武力鎮圧となったらその後に起こること、習近平直属・武装警察部隊の正体まで。また、デモ隊は暴徒なのか英雄なのかを、デモ現場のルポから描きます。

アマゾンに飛びます
2025年2月25日号(2月18日発売)は「ウクライナが停戦する日」特集。プーチンとゼレンスキーがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争は本当に終わるのか
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら