最新記事

香港

対警察、対小売店に「愛国者」まで 香港デモに終わりは見えない

Hong Kong’s Yin-Yang Protests

2019年7月22日(月)12時05分
イラリア・マリア・サラ(香港在住ジャーナリスト)

2014年の雨傘革命の後、一部の若者は正規のルートで政治に参加しようと考え、選挙に立候補して立法会議員になった。しかし、香港政府と中国政府は彼らの行動を容認できないと考えた。特に有力な民主派議員6人は、議員資格を剥奪されていた。

7月1日以降、立法会は閉鎖されたままになっている。近くの橋の上から、通行人(その中には中国本土からの観光客もいる)が建物の中をのぞき込み、落書きの写真を手早く撮影していく。人々はほとんど言葉を交わさないが、表情には非難よりも驚きが見て取れる。その感情は、少しの興奮と言ってもいいかもしれない。

警察がデモ隊に暴力を振るい、林鄭がかたくなに対話を拒んだことにより、普段は保守的な香港市民も、半数以上が若者の暴力的な運動を支持している。高齢者や母親たちもデモ隊を支持して行進に加わった。珍しくジャーナリストたちも、警察の暴力に抗議してデモに参加した。宗教団体、法律家、ソーシャルワーカーなども行進した。

ただし、時間がたつと、抗議運動への反対勢力も登場し始めた。「愛国者」を自称する人たちが街頭でデモ隊を挑発し、直ちにそこから逃げ去ることを繰り返している。

多くの香港市民が抗議活動に同調する根底にあるのは、自分たちの意向が政治に全く反映されないことへの不満だ。

人々の「反本土感情」は極めて強い。その感情の一部は、アイデンティティーの不安に根差している。中国本土からの大量の移住がこのまま続けば、香港の独自性が薄まるのではないかと恐れているのだ(学生と就労者とは別に、毎年5万人の移住が認められている)。香港で話されている広東語は北京語とは大きく異なる言葉だが、北京語に押されて広東語が廃れてしまうことへの不安もある。

抗議運動に特定のリーダーはいないので、さまざまなグループが逃亡犯条例改正案の全面撤回という主張を共有しつつ、各地で独自の運動を展開している。

ブルース・リーの言葉

抗議運動は、香港が生んだ伝説の武道家・アクションスター、ブルース・リーの「友よ、水になれ」という言葉をスローガンにしている。水のように絶えず柔軟に変化し、状況に応じて前進したり、後退したりせよというわけだ。

警察を標的にしているグループもあれば、各地にいわゆる「レノンウォール」をつくる活動に力を注ぐグループもある。市内あちこちの壁を、団結と支援のメッセージが記されたメモで埋め尽くそうという活動だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

IMF、金融安定リスク大幅拡大に警鐘 貿易巡る混乱

ワールド

米国務省を抜本再編、トランプ政権 無駄な部署廃止=

ワールド

中国外相、英・EUに多国間貿易体制擁護呼びかけ 米

ワールド

米、インド向けエネルギー・防衛装備の販売拡大を検討
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 2
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 3
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボランティアが、職員たちにもたらした「学び」
  • 4
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 5
    パウエルFRB議長解任までやったとしてもトランプの「…
  • 6
    遺物「青いコーラン」から未解明の文字を発見...ペー…
  • 7
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 8
    「アメリカ湾」の次は...中国が激怒、Googleの「西フ…
  • 9
    コロナ「武漢研究所説」強調する米政府の新サイト立…
  • 10
    なぜ? ケイティ・ペリーらの宇宙旅行に「でっち上…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 4
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 5
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 6
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 7
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 8
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 9
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 10
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 10
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中