最新記事

格差社会

富の8割強が2割の富裕層に集中 過去最長の景気拡大は格差を拡大

2019年7月4日(木)18時02分

サザビーズでは先月、印象派を代表する画家クロード・モネの油絵「積みわら」が1億1070万ドルで落札され、印象派の作品として過去最高を更新。写真は5月、ニューヨークのサザビーズで披露されたモネの絵画(2019年 ロイター/Lucas Jackson)

ロックバンド「ピンク・フロイド」のギタリスト、デビッド・ギルモアさんはこのほど、保有するギターのコレクションをクリスティーズで競売に掛け、このうちの1本「ブラック・ストラトキャスター」が約400万ドルで落札されてギターの落札額として過去最高を更新した。

サザビーズでは先月、印象派を代表する画家クロード・モネの油絵「積みわら」が1億1070万ドルで落札され、印象派の作品として過去最高を更新。サザビーズ自体が最近、著名起業家に37億ドルで身売りすることに合意した。

1日で121カ月と過去最長を達成した今回の米景気拡大期は、富の過剰と、超富裕層とその他の人々との格差のかつてない拡大が最も顕著な特徴かもしれない。

企業のM&A(合併・買収)から高級ペントハウスやスポーツチーム、ヨットなど個人の買い物まで、高額の売買案件は金額がますます膨らんでいる。根底にあるのは富裕人口の増加で、UBSによると米国では資産10億ドル以上の「ビリオネア」の数が昨年は607人と、2008年の267人から2倍以上に増えた。

UBSグローバル・ウェルス・マネジメントの富裕層向けサービス部門の責任者、ジョン・マシューズ氏は「金持ちはますます裕福になり、裕福化のペースも上がった。消費の勢いと欲望がとにかく大きくなった」と話す。

しかし低所得層には困難と停滞も見て取れる。連邦準備理事会(FRB)の2016年のデータによると、米国では富の88%が上位20%の富裕層に集中し、この比率は先の世界金融危機前から拡大した。半面、連邦政府のフードスタンプ(無料の食料クーポン)を受けている人の数は3900万人で、ピークだった2013年よりは少ないものの、08年との比較では40%増えた。この間の人口の伸びは8%程度にすぎない。

10年前にはこれほどの経済成長は不可能だと考えられていた。米国の金融システムはぜい弱で、人々は銀行の経営破綻が資本主義を永遠に弱体化させたのではと不安を抱いていた。金融政策当局は市場の安定と資産価格の押し上げに奔走し、所得と富の不均衡という問題には熱心には取り組まなかった。

今では、世界金融危機の前に見られた「超富裕」の兆しがいくつも再浮上している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

日製副会長、4月1日に米商務長官と面会=報道

ワールド

米国務長官、4月2─4日にブリュッセル訪問 NAT

ワールド

トランプ氏「フーシ派攻撃継続」、航行の脅威でなくな

ワールド

日中韓、米関税への共同対応で合意 中国国営メディア
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中