最新記事

自動車

フィアット・クライスラー、仏ルノーに対等合併を提案 日産とのアライアンスにも影響か

2019年5月28日(火)16時00分

5月27日、自動車大手のフィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)は、フランスのルノーに対し、対等合併を提案した。写真はイタリア・トリノで2018年7月撮影(2019年 ロイター/Massimo Pinca)

自動車大手のフィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)は、フランスのルノーに対し、対等合併を提案した。広範囲にわたる技術革新や規制強化への対応が狙い。350億ドル強の合併がまとまれば、業界の勢力図を変え、さらなる再編につながる可能性もある。

ルノーは同提案に対し、関心を抱いているとし、友好的に検討するとの見方を示した。事情に詳しい関係者2人によると、ルノーの取締役会は数日内に非公式の会合を開き、来週にもFCAとの合併手続きを進める拘束力のない合意を締結するか判断する可能性があるという。

FCAは声明で、ルノーとの統合が実現すれば、主要な地域、自動車市場、技術において強いプレゼンスを持つ、年間販売台数が870万台の自動車メーカーが誕生すると表明。また、年50億ユーロ(56億ドル)の節減になるとの見込みも示した。

「広範囲で補完的なブランド・ポートフォリオは、高級部門から主流部門まで市場を完全にカバーできる」と述べた。

合併案によると、FCAとルノーはオランダに設立する持ち株会社の下で統合。FCA株主が25億ユーロの特別配当を受け取った上で、新会社はFCAとルノーの折半出資となる。

交渉に詳しい複数の関係筋によると、新会社の会長にはFCA株29%を保有するアニェッリ家の代表ジョン・エルカン氏が、最高経営責任者(CEO)にはルノーのジャンドミニク・スナール会長が就任するとみられている。

ロイターが入手した社内メモによると、FCAのマンリーCEOはルノーとの合併には1年以上かかる可能性があるとの見方を示した。

メディオバンカのアナリストはノートで「日産が参画すると想定して3社が統合すれば年間販売が1500万台を超え、規模のメリットは明らか」と指摘した。

自動車業界では、排ガス規制が強化される中で電動化が進み、コネクテッドカー(つながる車)や自動運転などの新技術の開発競争に乗り遅れまいと再編の動きが強まっている。

FCAは「自動車業界の変革が生む好機をつかむために果敢な決断をしなければならないことも、統合の意義を深める」と説明した。

だが、FCAとルノーの統合計画には、イタリアおよびフランスの政治と雇用の問題が立ちはだかる。欧州のフィアットの工場は、大半が稼働率が50%を下回るが、フィアットは、コスト削減計画は工場閉鎖に依存しないとしている。

ルノーの筆頭株主であるフランス政府は、FCAとルノーの合併計画を原則支持するとしながらも、詳細を見極める姿勢を示した。

イタリアのサルビーニ副首相は「フィアット・クライスラーの拡大はイタリアにとって良いニュースだ」とした上で、同プランが雇用喪失につながると見込んでいないとした。

サルビーニ氏はフランス政府のルノーへの出資比率15%に関して言及しなかったが、イタリア連立政権の一翼を担う極右政党「同盟」の議員は、ルノーに出資するフランス政府と対等な立場に立つため、イタリア政府が統合新会社への出資を求める可能性があると述べた。

ミラノに上場するFCA株は19%急伸。ルノーは17%高。PSAは2.5%安。

ジェフリーズのアナリスト、Philippe Houchois氏はリポートで「FCAは、PSAと同じくらいルノーとうまくかみ合う」と述べた。

エバーコアISIのアナリスト、Arndt Ellinghorst氏は「市場は、相乗効果の数字には慎重になるだろう。自動車業界でこれまで成功した対等合併は1つもない」と指摘。新会社ではフランス、イタリア、米国が連携することになり、執行面でのリスクが意識されるとの見方を示した。

またFCAとルノーが統合すれば、ルノーと日産自動車のアライアンスにも影響を及ぼすことになる。

フランスの当局者は、雇用などを注視する方針を表明した上で、ルノーと日産のアライアンスを維持する必要があるとも主張した。

この日発表された計画によると、日産自動車は、統合後の新会社の取締役会(11人で構成)に取締役を1人指名できる。

FCAは、合併により年間で推定10億ユーロの節約が可能になり、日産と三菱自動車が恩恵を受けるとも表明した。

[ミラノ/パリ 27日 ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2019トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

20250408issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年4月8日号(4月1日発売)は「引きこもるアメリカ」特集。トランプ外交で見捨てられた欧州。プーチンの全面攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

2月完全失業率は2.4%に改善、有効求人倍率1.2

ワールド

豪3月住宅価格は過去最高、4年ぶり利下げ受け=コア

ビジネス

アーム設計のデータセンター用CPU、年末にシェア5

ビジネス

米ブラックロックCEO、保護主義台頭に警鐘 「二極
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 9
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中