最新記事

自動車

フィアット・クライスラー、仏ルノーに対等合併を提案 日産とのアライアンスにも影響か

2019年5月28日(火)16時00分

5月27日、自動車大手のフィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)は、フランスのルノーに対し、対等合併を提案した。写真はイタリア・トリノで2018年7月撮影(2019年 ロイター/Massimo Pinca)

自動車大手のフィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)は、フランスのルノーに対し、対等合併を提案した。広範囲にわたる技術革新や規制強化への対応が狙い。350億ドル強の合併がまとまれば、業界の勢力図を変え、さらなる再編につながる可能性もある。

ルノーは同提案に対し、関心を抱いているとし、友好的に検討するとの見方を示した。事情に詳しい関係者2人によると、ルノーの取締役会は数日内に非公式の会合を開き、来週にもFCAとの合併手続きを進める拘束力のない合意を締結するか判断する可能性があるという。

FCAは声明で、ルノーとの統合が実現すれば、主要な地域、自動車市場、技術において強いプレゼンスを持つ、年間販売台数が870万台の自動車メーカーが誕生すると表明。また、年50億ユーロ(56億ドル)の節減になるとの見込みも示した。

「広範囲で補完的なブランド・ポートフォリオは、高級部門から主流部門まで市場を完全にカバーできる」と述べた。

合併案によると、FCAとルノーはオランダに設立する持ち株会社の下で統合。FCA株主が25億ユーロの特別配当を受け取った上で、新会社はFCAとルノーの折半出資となる。

交渉に詳しい複数の関係筋によると、新会社の会長にはFCA株29%を保有するアニェッリ家の代表ジョン・エルカン氏が、最高経営責任者(CEO)にはルノーのジャンドミニク・スナール会長が就任するとみられている。

ロイターが入手した社内メモによると、FCAのマンリーCEOはルノーとの合併には1年以上かかる可能性があるとの見方を示した。

メディオバンカのアナリストはノートで「日産が参画すると想定して3社が統合すれば年間販売が1500万台を超え、規模のメリットは明らか」と指摘した。

自動車業界では、排ガス規制が強化される中で電動化が進み、コネクテッドカー(つながる車)や自動運転などの新技術の開発競争に乗り遅れまいと再編の動きが強まっている。

FCAは「自動車業界の変革が生む好機をつかむために果敢な決断をしなければならないことも、統合の意義を深める」と説明した。

だが、FCAとルノーの統合計画には、イタリアおよびフランスの政治と雇用の問題が立ちはだかる。欧州のフィアットの工場は、大半が稼働率が50%を下回るが、フィアットは、コスト削減計画は工場閉鎖に依存しないとしている。

ルノーの筆頭株主であるフランス政府は、FCAとルノーの合併計画を原則支持するとしながらも、詳細を見極める姿勢を示した。

イタリアのサルビーニ副首相は「フィアット・クライスラーの拡大はイタリアにとって良いニュースだ」とした上で、同プランが雇用喪失につながると見込んでいないとした。

サルビーニ氏はフランス政府のルノーへの出資比率15%に関して言及しなかったが、イタリア連立政権の一翼を担う極右政党「同盟」の議員は、ルノーに出資するフランス政府と対等な立場に立つため、イタリア政府が統合新会社への出資を求める可能性があると述べた。

ミラノに上場するFCA株は19%急伸。ルノーは17%高。PSAは2.5%安。

ジェフリーズのアナリスト、Philippe Houchois氏はリポートで「FCAは、PSAと同じくらいルノーとうまくかみ合う」と述べた。

エバーコアISIのアナリスト、Arndt Ellinghorst氏は「市場は、相乗効果の数字には慎重になるだろう。自動車業界でこれまで成功した対等合併は1つもない」と指摘。新会社ではフランス、イタリア、米国が連携することになり、執行面でのリスクが意識されるとの見方を示した。

またFCAとルノーが統合すれば、ルノーと日産自動車のアライアンスにも影響を及ぼすことになる。

フランスの当局者は、雇用などを注視する方針を表明した上で、ルノーと日産のアライアンスを維持する必要があるとも主張した。

この日発表された計画によると、日産自動車は、統合後の新会社の取締役会(11人で構成)に取締役を1人指名できる。

FCAは、合併により年間で推定10億ユーロの節約が可能になり、日産と三菱自動車が恩恵を受けるとも表明した。

[ミラノ/パリ 27日 ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2019トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

20250225issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年2月25日号(2月18日発売)は「ウクライナが停戦する日」特集。プーチンとゼレンスキーがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争は本当に終わるのか

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 10
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中