最新記事

民主主義

サル山から見たポピュリズムの現在地

WHAT WOULD MONKEYS THINK OF POPULISM?

2019年5月28日(火)16時30分
内田樹(神戸女学院大学名誉教授)

人間のサル化は進むのか MICHAEL UTECH/ISTOCKPHOTO

<欧米を席巻する秩序破壊デモは「今さえ、自分さえよければそれでいい」と騒ぐ朝三暮四の群れと変わらない>

「ポピュリズム」というのは定義の難しい言葉である。政治用語として頻用されているが、それは必ずしもその語の定義について集団的合意が成立していることを意味しない。

用語の定義は普通、同一カテゴリーに属する他の語との差異に基づいて理解される。「民主主義(デモクラシー)」なら「民衆による支配」という、誰が主権者であるかによる分類に基づいており、定義ははっきりしている。

その対義語は「王制(モナーキー)」や「貴族制(アリストクラシー)」や「寡頭制(オリガーキー)」や「無政府状態(アナーキー)」といった政体である。だから、誰かが「民主主義を廃絶せよ」と主張したとすれば、その人は代替するどれかの政体の支持者であることを明らかにしなければならない。

「ポピュリズム」はそうはゆかない。というのは、その対義語が何であるかについて合意が存在しないからである。

欧米の政治学の論文を読むと、ポピュリズムはほぼ例外なく「これまでの秩序を揺るがす不安定なファクター」という意味で使われている。だが、「これまでの秩序」は論者によって違う。トランプ米政権の統治についても、ドイツの移民政策についても、イギリスの貿易政策についても、バチカンの宗教政策についても、「これまでの秩序」を揺るがす動きは「ポピュリズム」というタグを付けることができる。

「生産性がない」と切り捨てる

こういうとき、一意的に定義されていない語で物事を論ずる愚を冷笑する人がいるけれど、私はそれにくみしない。「一意的に定義されていない語」が頻用される場合には、間違いなく「これまでの言葉ではうまく説明できない新しい事態」が発生しているからである。

そういう場合は用語の厳密性よりも、「新しい事態」を浮かび上がらせる「前景化」を優先してよいと私は考えている。では、ポピュリズムという定義が定まらない語によって指し示されている「新しい事態」とは何か?

私見によれば、ポピュリズムとは「今さえよければ、自分さえよければ、それでいい」という考え方をする人たちが主人公になった、歴史的過程のことである。個人的な定義だから「それは違う」と口をとがらす人がいるかもしれないけれど、別に皆にこの意味で使ってくれと言っているわけではない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アクティビスト、世界で動きが活発化 第1四半期は米

ワールド

フィンランドも対人地雷禁止条約離脱へ、ロシアの脅威

ワールド

米USTR、インドの貿易障壁に懸念 輸入要件「煩雑

ワールド

米議会上院の調査小委員会、メタの中国市場参入問題を
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    トランプが再定義するアメリカの役割...米中ロ「三極…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中