最新記事

写真

「平成最後の日」に見た「令和に受け継がれてゆく桜」

2019年4月30日(火)21時50分
内村コースケ

平成最後の「散り際の桜」

7R309262.jpg

散り際の深叢寺参道の高遠コヒガンザクラ=長野県諏訪郡原村・2019年4月30日撮影

2019年4月30日の蓼科の朝は、雨上がりの濃い霧に包まれたひんやりとした気候だった。車で原村の深叢寺に着くと、桜は予想通り散り際に差し掛かっていた。本堂まで続く参道は、両側の桜並木から散ったピンク色の花びらで覆われていた。

ソメイヨシノに比べて小ぶりで赤みの強い高遠コヒガンザクラの花は、高原の冷涼で引き締まった空気にふさわしい、きりっとした風情を感じさせる。深叢寺は、小さな村の小さなお寺で、普段は観光客が押し寄せるような所ではないが、この日は他県ナンバーの車も数台停まっていて、家族連れが桜並木にカメラを向けている姿が見られた。

僕も早速、カメラを手に参道に向かう。並木道の中間点にある山門付近に構図を合わせると、サーッと高原の冷たい風が吹き、風に舞う花びらがファインダー越しに見えた。その絵は僕にとっての「平成最後のイメージ」となって、ずっと心の片隅に残るだろう。



令和にまたぐ「咲き始めの桜」

7R309025.jpg

霧の中で花をつけ始めた聖光寺の桜=長野県茅野市・2019年4月30日撮影

有名な観光名所になっている聖光寺の方には、20台ほどの乗用車と大型観光バスが1台停まっていた。それでも、例年の満開時に比べれば人影は少ない。蓼科湖から道路を隔てた所にある広い境内は、約300本のソメイヨシノで埋め尽くされている。朝の高原の濃い霧の中、山門脇の桜の木に近づくと、ポツポツと花をつけはじめているのが確認できた。

開いたばかりの初(うぶ)な花びらには、水滴がついていた。そんな霧に浮かぶ初々しい桜も良いではないか。隣でカメラを向けていた男女に声をかけると、同じことを考えていたという。写真の教え子と撮影に来たという、地元写真家の51歳男性は、「平成最後というのは特に意識していなかったなあ。でも、霧の中の桜ってなかなかないじゃない。青空をバックにした満開の桜もいいけれど、良い時に来たと思いますよ」と話していた。

最も花が開いていたのは、本堂の近くの鐘つき堂脇に立つひときわ大きなソメイヨシノとシダレ桜だった。その前でご両親の記念写真を撮っていた若い女性に声をかけると、平成元年生まれだと明かしてくれた。千葉県から家族でバスツアーに参加し、富士五湖方面からここまで、季節の花だよりを巡ってきたという。

「平成最後」の先にある継続性

7R308953.jpg

「平成最後の日」に蕾をつけていた聖光寺の桜=長野県茅野市・2019年4月30日撮影

聖光寺では、8組の観光客やカメラマンに声をかけたが、「平成最後の桜」を意識していたのは、一眼レフカメラを構えていた東京の47歳の男性1人だけだった。この人は、花をメインに撮っているアマチュアカメラマンで、これまで各地で「平成最後」を念頭に桜などを撮ってきたという。

一方、鐘つき堂脇のソメイヨシノを撮っていた横浜市の49歳の男性は、こう語った。「時代の区切りではありますが、自然はずっと同じように続いていくわけじゃないですか。桜の姿からは、むしろそんな継続性を感じます」

それは、僕がこの2019年4月30日の桜の姿に感じていたことと、全く同じだった。令和に移行するGW後半には、深叢寺の桜は葉をつけ、聖光寺の桜は満開になっているだろう。そして、その自然のサイクルは、この先もずっと続いてゆく。今日のこの日の桜は「平成最後の桜」ではなく、「令和に受け継がれてゆく桜」だったのかもしれない。

余談だが、撮影に同行してくれた僕の飼い犬の『マメ』は、この平成最後の日が15歳の誕生日だった。

7R309311.jpg

「平成最後の日」に15歳の誕生日を迎えたフレンチ・ブルドッグ『マメ』=長野県諏訪郡原村深叢寺2019年4月30日撮影
Í

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

ソフトバンクG、オープンAIに追加出資 最大5.9

ワールド

ブラジル前大統領、ルペン氏公職追放を「左派的司法活

ワールド

中国軍、台湾周辺で陸海軍・ロケット部隊の合同演習

ビジネス

テスラ第1四半期納車台数は前年比マイナスか、競争激
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 9
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中