「MOMOチャレンジ」はフェイクニュースが産んだ都市伝説
FOX 5 Atlanta-Youtube
<「子供を自殺するように仕向ける」と話題になったゲーム「MOMOチャレンジ」の存在は、デマだったことが明らかになった>
MOMOの噂で生まれる「集団ヒステリーの方が危険」
2月最後の週、「MOMOチャレンジで子どもたちが危険にさらされている」というニュースが英国を駆け巡った。英デイリーメール紙が被害に遭ったという子どもの話を写真入りで報じるなど、英国のメディアがこぞってMOMOチャレンジの話を取り上げたのだ。この騒ぎを受けて、日本でもソーシャルメディア(SNS)では注意喚起する投稿が拡散された。
しかしその直後から、MOMOチャレンジにまつわる一連の話は「フェイクニュース」だとの報道も相次いだ。英ガーディアン紙は、この噂から生まれる集団ヒステリーの方が危険だとする専門家の話を伝えている。
MOMOチャレンジを報じるさまざまな記事によると、このMOMOはペッパピッグなどの一見無害な子ども向けYouTubeビデオの中に突然現れたり、メッセージアプリで連絡してくるとされている。こうしたアプリがハッキングされてメッセージが送られてくるとしている説もある。MOMOは子どもに向かい、ナイフを喉元に持っていけ、自分に火をつけろ、大人には言うな、などの命令を下し、「さもないと呪う」というのだと言う。
前述のデイリーメールは、「日本人アーティストが作ったキャラクターに端を発したMOMOチャレンジに触発された子どもが自分の髪を切ってしまった」と写真入りで報じた。5歳の少女がオンラインで何かを見ていたところ(具体的に何を見ていたかは記事には書かれていない)、MOMOが現れて髪を切るよう命じたので、少女は自分で髪を切ってしまったというのだ。
デイリーメールによると、ここに掲載されている写真は、少女の親が髪型を直してもらおうと少女を連れて行った美容院が撮ったもの。記事の内容も、この美容院が注意喚起のためにFacebookに投稿した話が中心だった。しかし削除されたのか、3月3日時点で当該のFacebook投稿を見つけることはできなかった。
昨年夏の話が再燃した理由
ガーディアンによると、自殺防止の慈善団体サマリタンズや全英児童虐待防止協会(NSPCC)は、MOMOチャレンジ自体が危害を与えている証拠はなく、「大人が引き起こしたモラルパニックに過ぎない」として、メディア報道の過熱ぶりが人の自傷行為を促しかねないと警告しているという。
英国の子どもや若年層により安全なインターネット環境を整えることを目指す組織UKセイファーインターネットセンターはこの騒ぎを「フェイクニュース」と断じており、YouTubeも、同社のプラットホームでMOMOチャレンジらしきものは見つかっていないと話している。
MOMOチャレンジ自体は新しい話ではなく、本サイトでも昨年8月に報じた(現在は掲載していない)。ガーディアンによるとこの話が今になって再燃したのは、英マンチェスター郊外の小さな町、ウェストホートンに住む母親が、息子が学校で聞いてきた話としてMOMOチャレンジの噂を注意喚起の意味でFacebookグループに投稿したのが発端だったようだ。