最新記事

東アジア

予想外に複雑な日中韓の三角関係──韓国は日本より中国に傾く

A TRIANGULAR AFFAIR

米中の地政学的対立が悪化するなか、日本をアメリカから引き離すのは不可能だろう。これに対して韓国は、経済的に中国市場に大きく依存していることに加えて、北朝鮮との統一を図る上でも中国の支持が欠かせない。このため韓国は日本よりも、中国の意向に屈する可能性がはるかに高い。

日中韓の三角関係で最も重要なのは、3カ国の中で最も弱いプレーヤーである韓国が、残りの2カ国のうち、より強いプレーヤーとの関係を強化しなければならないことだ。そして歴史的な関係と、朝鮮半島統一に中国が事実上の「拒否権」を持っている事実を考えると、韓国は日本よりも中国に傾く可能性が極めて高い。

とはいえ、中国にとって韓国と恒久的な戦略的友好関係を構築・維持するのは容易ではないだろう。韓国も北朝鮮も民族意識が強く、朝鮮半島で中国が優位に立つことを許さない。それどころか、実のところ北朝鮮は、おそらく東アジアで最も反中意識の強い国の1つだ。また、中国の立場が過度に優位になれば、アメリカが介入して三角関係のバランスを変えようとする可能性も十分ある

それだけに、現時点では日中韓の三角関係を取り巻く環境は、中国に有利に働いているが、それがいつまで続くかは誰にも分からない。

<本誌2019年01月29日号掲載>

※2019年1月29日号(1月22日発売)は「世界はこう見る:日韓不信」特集。徴用工、慰安婦、旭日旗、レーダー照射......。「互いを利してこそ日韓の国力は強まる」という元CIA諜報員の提言から、両国をよく知る在日韓国人の政治学者による分析、韓国人専門家がインタビューで語った問題解決の糸口、対立悪化に対する中国の本音まで、果てしなく争う日韓関係への「処方箋」を探る。

20250408issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年4月8日号(4月1日発売)は「引きこもるアメリカ」特集。トランプ外交で見捨てられた欧州。プーチンの全面攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

OPECプラス8カ国、5月から日量41万バレル生産

ワールド

米関税措置で25年の世界貿易1%減、報復の連鎖を懸

ワールド

米関税「根拠ない」、欧州企業は対米投資中止を=仏大

ワールド

カナダ首相、米に対する限定的な対抗措置発表 トラン
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中