最新記事

日本の宇宙開発

日本の次世代ロケット「H3」の打ち上げを支える新型車両が公開された

2018年12月10日(月)19時30分
鳥嶋真也

運転席には人が乗車するするものの、基本的には地面に埋め込まれた磁石をセンサーがたどることで自動運転する。

車体のカラーリングは青と黒、白色の3色。青はJAXAのコーポレート・カラー、黒は宇宙空間、白は先進性や未来感を表しているという。

space1210c.jpg

タイヤの数は合計56本。写真の中央に見えるセンサーなどを使い、自動運転で走行する(筆者撮影)

華奢なロケットを優しく運搬、高い信頼性や整備性も実現

日本車輌は重量物を運搬する車輌や、無人で物を運ぶ車の開発で、数十年にわたる高い実績をもっており、この台車の開発にあたっては、そのノウハウが大いに活かされている。

とはいえ、ロケットというきわめて特殊な物を運ぶため、その開発は決して簡単なものではなかったという。

たとえば、発射台と射座との間を配管などでつなぐ必要があることから、停止位置の誤差はわずかプラスマイナス25mm(前後左右)に収まるようになっている。

また、ロケットの機体は徹底した軽量化により、きわめて華奢なつくりになっているため、水平精度は常に0.2度、つまりほとんど傾かずに、さらに加減速時の加速度は0.08G以下と、優しく安全に運べるようにも配慮されている。

くわえて、故障などが起これば、ロケットの打ち上げが遅れてしまい、打ち上げ時の条件などによっては打ち上げ中止になりかねない。一般的な運搬車輌であれば、故障しても代わりの車輌が用意できるが、このような車輌の場合は難しい。

そこでロケットを確実に、時間どおりに確実に運ぶため、高い信頼性、冗長性、メンテナンス性も兼ね備えている。たとえばディーゼル発電機や油圧ポンプ、制御システムなどの重要な部分には冗長性をもたせ、一部が故障しても、30分以内に復旧し、走行を継続できるようにした。さらに、各部のチェックを自動でできるようにしたり、部品の消耗度を管理するシステムを導入したりし、年間維持費を半減したという。

台車はこのあと、一度分解して種子島宇宙センターへ輸送。再度組み立て、2019年5月ごろに実際の射場を使った走行試験を実施。2020年度に予定されているH3ロケットの初打ち上げに備える。

自動走行のデモの様子。距離は150mと実際より短いが、S字コーナーや発進、停車の手順などは同じ(筆者撮影)

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

米関税「根拠ない」、欧州企業は対米投資中止を=仏大

ワールド

カナダ首相、米に対する限定的な対抗措置発表 トラン

ワールド

米関税措置の「免除困難」、引き下げ巡り各国と協議継

ビジネス

政策調整急がず、現状の金利は適切な水準=FRB副議
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 9
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中