最新記事
性犯罪

「暴力」がなければ「強姦」ではない!男寄りの判決相次ぐ

Court: Nonconsensual Sex Without Violence Isn’t Rape

2018年11月26日(月)17時30分
キャサリン・ハイネット

レイプの間中、携帯電話で撮影していた男5人が保釈されたことに抗議するデモ(マドリッド、2018年06月22日) Susana Vera-REUTERS

<レイプに「暴行(強姦)」と「虐待」の軽重があるスペインでは、抵抗できない女性に対する犯行や、犯行を録画していた「だけ」の加害者は、軽い刑で済んでしまう>

スペインの裁判所はこのほど、女性が同意していないのに性行為を強要、強姦の罪に問われていた男2人に対し、「暴力的」な行為がなかったとして強姦罪には相当しないとする判決を下した。

BBCによれば被害者は「性格的に弱かった」うえにアルコールを摂取していたため、被告らは暴力に訴えることなく性行為を行えたと判決文は指摘したという。

被告2人はおじとおいの関係で、性的暴行罪(強姦罪に相当)ではなく性的虐待罪でそれぞれ禁錮4年半の判決を受けた。BBCによれば、性的暴行罪が成立した場合、刑期は最長で15年になった可能性がある。

事件は昨年8月、スペイン東部カタルーニャ自治州リェイダ県で起きた。被告2人は被害者の女性とともにナイトクラブに行き、その後、女性を車の後部座席に連れ込んで性行為を強要したという。

公判で被害者は、男たちにやめるように頼んだと涙ながらに証言したとスペインの通信社エウロパ・プレスは伝えている。被害者は、やり返されるのが怖くて殴る蹴るの抵抗はできなかったという。

5人による集団暴行でも「性的虐待」

判決文によれば「被害者は弱い性格で、その上アルコールと抗うつ剤を摂取していたため、自衛能力が弱くなっていた可能性もある。犯行はそれにつけこんだもので、暴力的もしくは脅迫的な行為に及ぶ必要がなかった」。

そして暴力行為がなかったことから、性的暴行罪は適用できないと判断した。

4月にはスペイン北部パンプローナの裁判所が、女性に性行為を強要し、その一部始終を携帯電話で撮影した5人の男に対し、やはり性的暴行罪を適用しない判決を下した。

この判決に対して批判が高まったことからスペイン政府は7月、性的暴行罪の要件を定めた法律の改正を公約。BBCによればペドロ・サンチェス首相は議会に対し、改正法の下ではすべての当事者が明確に同意を示さなければならないと述べたという。「ノーと言えばそれはノーを意味するし、イエスと言わなかった場合もノーを意味する」と首相は述べた。

また、カルメン・カルボ副首相は改正法について「その人のセクシャリティに加え、意志と自由と尊厳」を守るものだと述べている。

エウロパ・プレスによれば、今回の2人の被告の弁護を担当したアグスティン・マルティネス弁護士は、控訴と保釈を求める意向を明らかにした。ちなみに同弁護士は、パンプローナの裁判でも被告らの弁護を担当したという。

(翻訳:村井裕美)

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米バークシャー、24年は3年連続最高益 日本の商社

ワールド

トランプ氏、中国による戦略分野への投資を制限 CF

ワールド

ウクライナ資源譲渡、合意近い 援助分回収する=トラ

ビジネス

ECB預金金利、夏までに2%へ引き下げも=仏中銀総
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 5
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 9
    細胞を若返らせるカギが発見される...日本の研究チー…
  • 10
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中