最新記事

王室

ベルギー王室、ダブル不倫と隠し子認知問題に揺れる

2018年11月9日(金)18時00分
広岡裕児(在仏ジャーナリスト)

その年のクリスマスのお言葉でアルベール2世は、「王妃と私は30年以上前に危機に瀕していましたが、この困難を乗り越え、深い絆と愛情を取り戻しました。最近、この危機がまた蒸し返されました。この私達の私生活に属する問題を長々と話す気はありません。しかし今日、同様の問題に遭遇した人々は、私たちの経験に希望を見出せるでしょう。私たちはとても幸せなのです」と暗示した。

だがそのあとも、デルフィーヌさんへの認知は拒み、ついに2012年6月、デルフィーヌさんは国王アルベール2世を相手に認知訴訟を起こした。その理由を、国王の隠し子であることが公然の秘密になってため、英国の銀行から証明を求められているが出せないため怪しい人物にみられて口座を閉鎖するといわれているなど、さまざまな被害を被っているからと説明している。

ベルギーは世界で一番古い立憲君主制の成文憲法をもつ国で、国王は不可侵となっている。そこで、この訴訟が成立するのか否かの憲法論争にまで発展した。

DNA鑑定を頑なに拒否

そうこうするうちに、アルベール2世が退位した。そこで、デルフィーヌさんは、前の訴訟を取り下げ、あらためて、新しい訴訟を起こした。

憲法で不可侵が定められているのは、国王だけである。退位したアルベール2世はもはや国王ではないので憲法の規定の適用外となる。そこでこの訴訟は簡単に受理された。

ボレル氏はDNA鑑定を受け、デルフィーヌさんの父ではないことがはっきりした。だが、アルベール2世は鑑定をかたくなに拒否しつづけた。

第1審は、「ボレル氏は生物学的な父親でなくても、父と子としての愛着が結ばれていたので事実上の父子である」という不思議な判決だったが、控訴裁判所は「権利上も事実上も父子ではない」としたのである。

命令が出ていてもDNAテストを拒否することは出来る。しかし、デルフィーヌさんの弁護士は「テストを受けなければ、父であることの明らかな証拠だ」という。

フランス語圏の「ル・ソワール」紙の論説はいう。

「アルベール2世がデルフィーヌ・ボレルの父親であるかどうかがわかるテストをやりさえすればずっと『簡単』だっただろう。ずっとまえに一件落着だ」

たしかに、先王に庶子がいたことが判明したら、金銭、家族、儀礼その他の結果に対処しなければならなかったであろう。 しかし、娘と国王があらゆる法的手段を使って対立するよりもずっと穏やかで、双方に損害が少なかったのではないか?

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米ロ、レアアース開発巡りロシアで協議開始=ロシア特

ビジネス

相互関税、全ての国が対象に=トランプ米大統領

ワールド

デンマーク首相がグリーンランド訪問へ、新政権と協力

ワールド

英春季財政報告、財政先行きの厳しさ反映=ムーディー
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
2025年4月 1日号(3/25発売)

トランプの「逆風」をはね返す企業の努力が地球を救う

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    「炊き出し」現場ルポ 集まったのはホームレス、生…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 9
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 10
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大…
  • 1
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 2
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 8
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラ離れが急加速...世界中のオーナーが「見限る」…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中