仏領ニューカレドニアの差別と血に濡れた独立運動
この構造を覆すのが「独立」である。だからそこに過大な希望が託される。
ヌメア合意では、3度の住民投票の実施で合意した。今回がその1回目で、今後地方政府が承認すれば20年に第2回、22年に第3回がそれぞれ行われる。
独立派の得票率は、事前調査では30%台だろうといわれていたが、43.6%だったので、次の住民投票では「独立だ!」と意気軒高である。もっとも、反対派の動きによっては実施されるかどうかもわからない。
フランスのマクロン大統領は、「すべての関係者の間の対話」を呼びかけたが、どうなるのか。
また武力闘争にならないことを祈るばかりである。
[執筆者]
広岡裕児
1954年、川崎市生まれ。大阪外国語大学フランス語科卒。パリ第三大学(ソルボンヌ・ヌーベル)留学後、フランス在住。フリージャーナリストおよびシンクタンクの一員として、パリ郊外の自治体プロジェクトをはじめ、さまざまな業務・研究報告・通訳・翻訳に携わる。代表作に『EU騒乱―テロと右傾化の次に来るもの』(新潮選書)、『エコノミストには絶対分からないEU危機』(文藝春秋社)、『皇族』(中央公論新社)他。
【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>