最新記事

韓国事情

東京五輪は大丈夫? 韓国・平昌で厄介物になった五輪遺産

2018年8月29日(水)17時30分
佐々木和義

平昌五輪の会場建設は、突貫工事で行われたわけだが… Pawel Kopczynski-REUTERS

<平昌五輪が閉幕して半年、会場や鉄道など五輪の「遺産」の管理をめぐって韓国では対立が続いている>

平昌五輪が閉幕して半年。開催地の江原道は五輪施設のスピードスケート競技場やアイスホッケーセンター等を維持する管理費用の75%を国が負担し、25%を地元自治体が負担する案を提示しているが、国が難色を示すなど冬季五輪のレガシー(遺産)の管理を巡って対立が続いている。

管理者が決まらないアルペン競技場

アルペン競技が行われた江原道旌善(チョンソン)は原状復旧と存続で意見が対立する。競技場の建設用地は、原生林が生い茂る山林保護地域で、生態系の宝庫と呼ばれていた。

スロープの55%以上を復元して自然生態系を回復する計画だったが、五輪後の3月の国会で都鍾煥(ド・ジョンファン)文化体育観光部長官が本来の目的であるスポーツ施設として活用を模索すると述べて状況が一変した。2021年冬季アジア競技大会の招致を目指す提案が出され、地元の旌善郡は観光資源としての活用を主張する。

環境保護団体は、早期の復元を求めて監査院に監査を要求し、環境部も生態復元の不履行は環境影響評価法違反であるとして江原道に1000万ウォン(約100万円)の過怠金を科したが、地元住民600人余りが2018年8月22日に大統領府前で集会を開いて復元反対を訴えた。

管理者が決まらないスロープは放置されたままとなっており、周囲の土砂が流出してゴンドラを支える柱の一部が傾くなど、台風シーズンを前に土砂崩れを心配する声が上がっている。

氷がなくなった"巨大倉庫"の様相

江陵のスケート競技場も冷凍物流センター、テニス場、コンベンションセンター、スケート場、国家代表練習施設などさまざまな案が挙がったが結論には至っていない。常駐職員が清掃や主な機能の点検を行なっている程度で、8月に中央日報が取材した時には氷がなくなった"巨大倉庫"の様相を呈しており、コンクリートの底は割れていたという。

ボブスレーやスケルトンなどのそり競技が行われた平昌アルペンシアスライディングセンターは平昌五輪の閉幕から10日後の2018年3月5日に閉鎖が決まった。

そり競技は競技人口が少なく、選手とスタッフ合わせて19人しかいない。平昌五輪に向けて代表を育成したが、閉幕と同時に閉鎖と支援打ち切りが決まった。予算の目処が立たなくなった代表チームはスライディングセンターの廃止と同時に解散した。施設の今後は決まっていない。

(参考記事)韓国で後を絶たないパワハラ事件 SNSでさらに表面化

仁川空港とソウルを結ぶ高速鉄道KTXも廃止

早々に撤去を決めた施設もある。開会や閉会式が行われたオリンピックプラザは聖火台を残して解体した。人口4000人の平昌郡横渓里では活用方法がないという理由からだ。予算の浪費という声もあったが、思い切った決断として注目されている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ミャンマー地震、がれきから女性救出 捜索活動続く

ビジネス

中国3月製造業PMIは50.5に上昇、1年ぶり高水

ビジネス

金現物、3100ドル突破し最高値 米関税懸念で安全

ワールド

グリーンランド首相「米は島を手に入れず」、トランプ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
2025年4月 1日号(3/25発売)

トランプの「逆風」をはね返す企業の努力が地球を救う

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    「炊き出し」現場ルポ 集まったのはホームレス、生…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 9
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 10
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大…
  • 1
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 2
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 8
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 9
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
  • 10
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラ離れが急加速...世界中のオーナーが「見限る」…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中