最新記事

投資

急落トルコリラ「底値」見誤りさらに大損する投資家の心理

2018年8月14日(火)13時00分
中村 貴司(東海東京調査センター主任調査役シニアストラテジスト) ※東洋経済オンラインより転載

行動ファイナンスの世界では、投資家は自身の予想能力の正確性に対して過信し、また世の中の出来事をコントロールする能力がある自信過剰の傾向があると言われます。

それなりに知っていても、投資に勝てるとは限らない

たとえば、自信過剰をもたらす1つの要因として、「知識についての幻想」があります。人は、自分の知識が高まると自分の予測の精度も高まると信じてしまう傾向です。今回、失敗した日本の投資家がこういったバイアスにとらわれてしまった可能性もあります。

「トルコリラの動向については、毎日ニュースを読んで把握しているつもり」。確かにトルコの人口は約8000万人で若年層の拡大で内需が活性化され、将来性も高く、欧州や新興国向けの輸出など自動車産業や国内の観光業などにも強みがあることは、証券会社や銀行のマクロ経済レポートを読んでも明らかです。

「目先の高金利だけに飛びつき、簡単にだまされてしまうほかの投資家とはわけが違う。ここからは長期のファンダメンタルズを考えれば買いで大丈夫だ。トルコリラについてはいろいろな角度から調べたし、自分はまわりの誰よりも勉強している。だからこそ、正しい投資の意思決定ができ、利益を上げられるはずだ」

上記のような「知識についての過度な自信や幻想」を持っている人は特に勤勉で勉強熱心な投資家に多いと言われます。「日本人は勤勉」と言われますが、知識を増やしたからといって、必ずしも相場は理論どおりに動いてくれません。実際、市場は投資の教科書には載っていないトランプのツイート戦略やエルドアンの独裁政治に一喜一憂しています。自信過剰からリスクをとってトルコリラ投資をした結果、失敗してしまったと言えるかもしれません。

そのほかにも、投資家は成功と失敗の確率が半々であっても、成功すればそれを自分の能力によるものだと思い、失敗すればそれを外部要因だと考える傾向があると行動ファイナンスでは述べています。これを「自己帰属バイアス」と呼びますがこれも投資家の自信過剰をもたらしてしまう1つの要因と言われています。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

ECB、米関税による経済や物価影響を議論 3月理事

ビジネス

ステランティス、米工場で900人一時解雇へ 関税発

ビジネス

米貿易赤字、2月は6.1%縮小 前倒し購入で輸入は

ビジネス

米新規失業保険申請6000件減の21.9万件、労働
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中