急落トルコリラ「底値」見誤りさらに大損する投資家の心理
トルコリラ、「ここまで下がったらチャンス」と考えたくもなるが…… Murad Sezer - REUTERS
日本の投資家の関心の高い高金利通貨の代表格の1つ、トルコリラの下落はどこで止まるのでしょうか。
日本人投資家はリラ最安値更新でさらなる痛手
トルコリラは前週末の8月10日、対米ドルや対円で前日比一時20%以上下落。13日に入っても過去最安値を更新。日本人投資家が主に手がけている対円相場でも、1トルコリラ=15円台まで急落する場面がありました。
まずはトルコリラが急落した背景を簡単に見てみましょう。8月10日「欧州の大手銀行のトルコ向け債権に対する懸念を強めている」というECB(欧州中央銀行)関係者の発言が報じられたことで、投資家の不安が高まったことがあげられます。
また同日、アメリカのドナルド・トランプ大統領は、「われわれとトルコの関係は現在よくない!」とツイート。トルコから輸入する鉄鋼とアルミニウムにそれぞれ50%、20%の追加関税を課すと表明しました。一方、トルコのレジェップ・タイイップ・エルドアン大統領は同日、国民への演説で「枕の下のドル、ユーロ、金を銀行でリラに両替すべきだ」「ドルがわれわれの道を阻むことはできない。心配無用」と述べ、対米強硬姿勢を強める発言をしました。こうしたやりとりなどから、かつてのギリシャ危機のように「トルコ発の信用不安」が懸念され、アメリカとトルコの対立に落としどころが見えないことなども嫌気され、トルコリラ安が一気に進む形となったわけです。
前回の「なぜ日本人はトルコリラで大損をするのか」でも触れましたが、今回のトルコリラ急落に日本の投資家はうまく対処することができたのでしょうか? 結論から言いますと、筆者のまわりの多くの投資家は「高金利通貨が下落している今は絶好の投資チャンスだ」と考え、短期的なトルコリラ高にかけ、新規にポジションを拡大させたものの、トルコリラ急落でロスカットもできず、さらに損失を拡大させる残念な結果になってしまいました。では、なぜ残念な結果になってしまったのかについて今回も「行動ファイナンス」の視点から見ていきたいと思います。