最新記事

セクハラ

男性優位のアジアで「沈黙の掟」と戦う女性被害者たち

2018年6月23日(土)14時30分
ビナイフェル・ナウロジ(オープン・ソサイエティー財団アジア太平洋地区ディレクター)

今年1月、ジャカルタ近郊の街角で22歳の女性が、バイクに乗った男性から白昼に痴漢行為を受けた。彼女は監視カメラの映像を手に入れたが、警察が話を聞こうともしないためインスタグラムに投稿した。

映像はあっという間に広がり、警察のほかの部署が捜査に乗り出して犯人を逮捕した。この一件はソーシャルメディアの力を象徴すると同時に、性的被害を訴えようとするだけでもいかに大変なことかを物語る。正義を勝ち取る以前の問題だ。

それでも少しずつではあるが、アジアでも #MeToo が議論を喚起して変化をもたらし始めている。

被害者が姦通罪で投獄される

今年1月に韓国の女性検事が、00年に上司から葬儀の席でセクハラを受け、被害を申し出た後に左遷されたことを明らかにした。これを機に #MeToo の嵐が吹き荒れ、政界やメディア、芸能界などで多くの有力者が地位を失っている。

パキスタンでは2年前にようやく未成年に対する性的暴行が刑法上の犯罪となったが、今でも多くの加害者が処罰を逃れている。一方で、被害者が姦通罪に問われ、投獄されることも少なくない。

しかし今年1月に7歳の少女ザイナブ・アンサリが強姦され殺害された事件が広く報じられると、激しい怒りが沸き起こった。俳優やデザイナーなど著名な女性たちが性暴力の被害を語り始め、テレビでも性的な不法行為に関する議論が盛んに行われている。パキスタンの学校では性教育が行われてこなかったが、超党派の政治家が、性的虐待から身を守る方法を学校で教えようと提案している。

インドでは12年12月に首都デリーで、23歳の女子学生がバスの車内で集団レイプされ、激しい暴行を受けて死亡するという残忍な事件が起きた。各地で抗議活動が繰り広げられ、性犯罪に関する法律が厳格化されたが、適切に執行されることはほとんどない。

欧米で #MeToo 運動が盛り上がるにつれ、いち早くソーシャルメディアに女性たちの経験談があふれたのもインドだった。メディア業界やナイトクラブ、映画産業ボリウッドの性暴力の実態も明らかになりつつある。

ただし、こうした動きは中流階級にほぼ限定された現象だという指摘もある。最下層カーストとされるダリト(不可触民)や性産業労働者など、社会から取り残された女性は基本的に、議論から除外されている。彼女たちこそ性暴力に最もさらされやすいのだが。

それでも女性たちは、検閲や社会的な不名誉に勇敢に立ち向かい、性的被害の経験を共有しようとしている。性暴力との長い戦いの歴史を足掛かりにして、#MeToo が起こした行動主義の新しい波がどのように広がり、社会の意識の変化を促していくのか。期待を込めて見守りたい。

<本誌2018年6月26日号掲載>

20250218issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年2月18日号(2月12日発売)は「ガザ所有」特集。和平実現のためトランプがぶち上げた驚愕の「リゾート化」計画。現実になる公算は?

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

仏ケリング、第4四半期決算は12%減収 グッチの不

ビジネス

いすゞ、米国に新たな生産拠点 総投資額約2.8億ド

ワールド

米産LNG輸入増、経済性や供給量など踏まえ官民で検

ビジネス

ヘッジファンドの中国株買い、ディープシーク効果で加
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザ所有
特集:ガザ所有
2025年2月18日号(2/12発売)

和平実現のためトランプがぶち上げた驚愕の「リゾート化」計画が現実に?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だった...スーパーエイジャーに学ぶ「長寿体質」
  • 2
    2025年2月12日は獅子座の満月「スノームーン」...観察方法や特徴を紹介
  • 3
    iPhoneで初めてポルノアプリが利用可能に...アップルは激怒
  • 4
    世界のパートナーはアメリカから中国に?...USAID凍…
  • 5
    フェイク動画でUSAIDを攻撃...Xで拡散される「ロシア…
  • 6
    研究者も驚いた「親のえこひいき」最新研究 兄弟姉…
  • 7
    便秘が「大腸がんリスク」であるとは、実は証明され…
  • 8
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 9
    0.39秒が明暗を分けた...アルペンスキーW杯で五輪メ…
  • 10
    メーガン妃の最新インスタグラム動画がアメリカで大…
  • 1
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 2
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だった...スーパーエイジャーに学ぶ「長寿体質」
  • 3
    教職不人気で加速する「教員の学力低下」の深刻度
  • 4
    「体が1日中だるい...」原因は食事にあり? エネルギ…
  • 5
    戦場に響き渡る叫び声...「尋問映像」で話題の北朝鮮…
  • 6
    Netflixが真面目に宣伝さえすれば...世界一の名作ド…
  • 7
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 8
    研究者も驚いた「親のえこひいき」最新研究 兄弟姉…
  • 9
    メーガン妃の最新インスタグラム動画がアメリカで大…
  • 10
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    失礼すぎる!「1人ディズニー」を楽しむ男性に、女性…
  • 8
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 9
    戦場に「杖をつく兵士」を送り込むロシア軍...負傷兵…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中