東宝、海外進出を再起動 ハリウッド版「ゴジラ」と「君の名は。」へ共同製作出資

2018年5月15日(火)13時40分
数土 直志(ジャーナリスト)※東洋経済オンラインより転載

「もちろん東宝の看板は最大限活用しています。世界3番目の映画市場でトップを維持していて、『ゴジラ』というIP(知的財産)もあります。メジャースタジオには東宝の名前は必ずインプットされています。洋画配給の東宝東和を通じた関係性がメジャースタジオとすでに構築されていたこともメリットです」

やはり東宝ブランドの存在感は小さくない。東宝東和の代表取締役を長らく務めた松岡氏の人脈やビジネスノウハウも活かされたのは想像に難くない。しかしブランドだけでビジネスが進むわけではない。さらにこれを支えるのが企画力だ。



newsweek_02.jpg


松岡宏泰(まつおか ひろやす)/東宝株式会社 取締役 映像本部映画営業担当 兼 同国際担当 兼 西日本映画営業担当。2016年より現職を務める(撮影:今井康一)

「企画がよくなければ(海外の)スタジオも興味を持ってくれません。今回の3作品はどれも魅力的です。だからお話ができた」とコンテンツの強さを理由に挙げる。そしてこの企画について、東宝には独自の方向性がある。

「今後も出資を考えています。ただすでにある企画の中で、難しい企画であれば『どうぞ』と言われますが、いい企画であれば『いやですよ』で終わります。ですからわれわれは自分たちから企画を持ち込みます。その条件として日本配給と出資をさせていただきますと。さらにクオリティをコントロールするために製作にも声を出します。そのためにも出資者であるべきだと考えています」

外からの声をかかるのを待つのでなく、自ら企画を生みだす攻めの姿勢。ここに製作の根幹からかかわるカギがある。

「『ゴジラ』では1998年の作品(トライスター・ピクチャーズ)も含めて出資はせずに、2014年の『GODZILLA ゴジラ』でも国内配給権以外の権利は持ちませんでした。ただ今回は粘り強く交渉をしました。相手も理解してくれることで最終的に『ゴジラ2』への出資に至ったわけです」

巧みな交渉は3つのプロジェクトに参加するアメリカ側の映画会社が、それぞれワーナーブラザース、ユニバーサル、パラマウント・ピクチャーズと異なることにも表れている。ハリウッドメジャー3社と並行して交渉することも、今回は大きな力を発揮したはずだ。

「いい意味での東宝らしさは、どなたとでも広くお付き合いをすること。海外でもそれでいいのでないかと思います。特定のスタジオとがっつり組む選択肢もありますが、単独スタジオで作品を複数同時に展開するのが難しい」

なぜ一度縮小した海外事業をまた目指す?

そもそも東宝は、なぜ海外事業にこれほどまで積極的になったのだろうか。実は東宝の海外進出は、今回が初めてでない。1950年代、1960年代に東宝は、ニューヨークやロンドン、パリ、ブラジルといった世界各国に拠点を持っていた。それを1980年代、1990年代にかけてしだいに縮小していった。

1980年代以降の縮小を、「日本映画は映画祭では評価されても、商業的にはなかなか評価されなかった。そのなかで、海外事業をこのまま展開していいんだろうかと考えたのでは」と松岡氏は説明する。1980年代、1990年代の国内映画産業は今ほど好調でなく、国内市場を支えるのに手いっぱいといった事情もあっただろう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イスラエル、ガザ一部占領を計画 軍事作戦を拡大へ

ビジネス

任天堂、「スイッチ2」を6月5日に発売 本体価格4

ビジネス

米ADP民間雇用、3月15.5万人増に加速 不確実

ワールド

脅迫で判事を警察保護下に、ルペン氏有罪裁判 大統領
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 10
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 8
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中