最新記事

世界中の海岸を襲うクラゲに、科学者達が立ち上がった

2018年5月7日(月)18時30分
松丸さとみ

プロジェクトではさらに、海のプラスチック汚染にも取り組みたい考えだ。というのも現在、海を漂うマイクロプラスチックが世界的に深刻な問題になっているが、クラゲの粘膜がマイクロプラスチックを吸着できることが分かったのだ。下水処理の段階でクラゲの粘膜を活用すれば、マイクロプラスチックが海へ流出するのを防げるかもしれないという。

イスラエルにあるハイファ大学の海洋生物学者ドロール・エンジェル氏が今年2月、クラゲの粘膜を採取してテストを行ったところ、結果は良好だったようだとポピュラー・サイエンスは伝えている。

環境問題の解決や美味しいお菓子など

ゴージェリーは他にも、クラゲを肥料や魚の餌などとして活用したり、クラゲのコラーゲンを使ってアンチエイジング化粧品を作ったりする方法も探るようだ。クラゲを肥料として活用する方法は、これまでも日本の科学者が研究に取り組んだ実績があり、養殖魚の餌としては、中国の科学者が研究した実績がある。

また、アジアとは異なりクラゲを食す文化がない欧米だったが、ゴージェリーは食への活用にも積極的だ。エタノールに漬けてから乾燥させて「クラゲ・チップス」を作ってみたり、チョコでコーティングしたお菓子を作ってみたりしているらしい。

クラゲがなぜここまで大量発生するのか、という問題については、明確なことは分かっていない。前述のガーディアンは、地球温暖化、魚の乱獲、そして防波堤の建築(クラゲの幼生の住みかとなる)など、人間が影響を与えていると指摘している。

ゴージェリーは、クラゲを活用する研究であり、大量発生の問題に根本から取り組むものではない。ゴージェリーのジャミーレ・ジャビッドポア氏はポピュラー・サイエンスに対し、この問題はまだ原因がはっきり分からず解決法も見つかっていないと説明。しかしゴージェリーの研究を通じ、クラゲという豊富な資源を無駄にせず、一時的であれ減らすために寄与したい、期待を述べた。


今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

米プリンストン大への政府助成金停止、反ユダヤ主義調

ワールド

イスラエルがガザ軍事作戦を大幅に拡大、広範囲制圧へ

ワールド

中国軍、東シナ海で実弾射撃訓練 台湾周辺の演習エス

ワールド

今年のドイツ成長率予想0.2%に下方修正、回復は緩
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中