最新記事
中国社会中国の消費者権利特番、今年は独VWとシェアバイクが批判の対象に

急増する自転車シェアリングサービスが問題に REUTERS
中国国営中央テレビ(CCTV)が3月15日の「世界消費者権利デー」に合わせ毎年放送する特番で、今年はドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の輸入車とシェアバイク(自転車)業界に批判の矛先が向けられた。
番組では、VWのスポーツ多目的車(SUV)「トゥアレグ(Touareg)」のエンジン関連の問題を伝えた。VWは声明で消費者に謝罪し、既にリコール(回収・無償修理)の手続きを進めていると説明した。
また、急成長するシェアバイク業界についても、顧客に預託金が返還されなかったトラブルなどが指摘された。
この番組はこれまでに様々な企業を取りあげており、昨年は米スポーツ用品大手ナイキが消費者の誤解を招く広告を展開したと批判した。
企業側は番組で名指しされる事態に備えており、半年前から対応を準備する企業もあるという。
このところ中国当局は、製品の質や安全性だけでなく、共産党の価値観に反するとみられる企業の行為にも目を光らせている。
数カ月前に米ホテルチェーン大手マリオット・インターナショナルは、台湾とチベットをそれぞれ国として言及したことから謝罪を迫られた。また、独ダイムラーのメルセデス・ベンツは、チベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世の発言をインスタグラムに掲載したことが問題視された。


アマゾンに飛びます
2025年2月25日号(2月18日発売)は「ウクライナが停戦する日」特集。プーチンとゼレンスキーがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争は本当に終わるのか
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら