最新記事

ロシア

プーチン大帝「汚職撲滅」は、見せ掛けだけのイメージ戦略

2018年3月17日(土)13時40分
マーク・ベネッツ(モスクワ在住ジャーナリスト)

とはいえ、汚職対策に本気で取り組んでいると国民を納得させたくても成果は乏しい。世論調査では高官らの訴追は単なるジェスチャー、または政界の内紛の結果にすぎないとみる人がかなりの割合を占める。TIのシュマノフに言わせれば「説明責任が存在しないから、当局への信頼も存在しない」のだ。

大統領選が迫るなか、ナワリヌイは政府への圧力を増している。2月上旬には、オリガルヒ(新興財閥)の富豪オレグ・デリパスカとセルゲイ・プリホチコ副首相が贈収賄の関係にあると糾弾した。

コールガールとされる女性を同伴して、ノルウェー沖でデリパスカの豪華なヨットに乗って話し合う2人......。ナワリヌイはそうした映像や画像があることを指摘。「オリガルヒがトップ級の政府高官をヨットの旅に連れていく。これは贈賄行為だ」と非難した動画は、既に500万回以上再生されている。

デリパスカはプリホチコと会ったことを否定しなかったが、贈賄という非難は「とんでもない」と発言。当局はといえば調査に着手するどころか、ナワリヌイのウェブサイトへの接続を遮断した。問題の動画や画像はプライバシーの侵害と主張するデリパスカは、それらを削除する裁判所命令も勝ち取っている。

戦う相手は汚職ではない

デリパスカとプリホチコを糾弾してから約1週間後、ナワリヌイはプーチンに矛先を向けた。不正に得た財産で、プーチンは総額3600万ルーブル(約6800万円)相当の高級腕時計の数々をコレクションしている、と。

この金額はプーチンが12年に大統領に返り咲いて以来、手にした給与の総額とほぼ同じだ。「プーチンは6年分の給与を前払いさせて、全額を腕時計につぎ込んだらしい」と、ナワリヌイは皮肉った。

この告発についてロシア政府は声明を出していない。しかし2月19日に、警察は反腐敗財団幹部のロマン・ルバノフを拘束。違法な抗議活動を組織した容疑で告発されたルバノフは、10日間の服役を言い渡された。

それから数日後、今度はナワリヌイの補佐役であるレオニード・ボルコフが、過去にナワリヌイが拘束された際の動画をリツイートしたとして懲役30日の刑になった。ほかにもナワリヌイの関係者2人が抗議活動関連の容疑で有罪になり、短期の懲役判決を受けている。

ちなみにナワリヌイ自身は今年に入ってから、これまでのところ服役を免れている(昨年は刑務所で2カ月を過ごした)。

ロシア政府の反腐敗キャンペーンは、大統領選を前にしたプーチンのイメージアップ戦略にすぎないとみる批判派にとって、最近の出来事はその新たな証拠だ。オンラインでよく言われるジョークのとおり、「ロシア当局は汚職と戦わずに、汚職と戦う人間と戦う」のだから。

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>

[2018年3月20日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日本のインフレ率は2%で持続へ、成長リスクは下方に

ビジネス

三菱商事、26年3月期に最大1兆円の自社株買い 年

ワールド

韓国、関税巡り米当局者との協議模索 企業に緊急支援

ビジネス

トランプ関税で実効税率17%に、製造業「広範に混乱
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 9
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 10
    トランプ政権でついに「内ゲバ」が始まる...シグナル…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中