最新記事

米朝首脳会談

平壌? ワシントン? トランプvs.金正恩の米朝首脳会談、開催候補地は......

2018年3月13日(火)16時26分

3月13日、トランプ米大統領は先週、北朝鮮の金正恩・朝鮮労働党委員長と会談する意向を表明した。北朝鮮国営メディアは今のところ、金委員長がトランプ大統領に首脳会談を提案したとするニュースを伝えていないほか、韓国と米国の当局者も首脳会談の開催場所・時期については決まっていないとしている。写真は北京で2016年12月撮影(2018年 ロイター/Jason Lee)

トランプ米大統領は先週、北朝鮮の金正恩・朝鮮労働党委員長と会談する意向を表明した。北朝鮮国営メディアは今のところ、金委員長がトランプ大統領に首脳会談を提案したとするニュースを伝えていないほか、韓国と米国の当局者も首脳会談の開催場所・時期については決まっていないとしている。

史上初の米朝首脳会談の開催場所を巡っては憶測が飛び交っている。候補に挙がっている開催地は以下の通り。

●板門店の共同警備区域

最も可能性が高いとみられている場所の一つが、南北軍事境界線をまたぐ板門店の共同警備区域(JSA)だ。韓国の大統領府筋も「真剣な選択肢」としている。

一部では共同警備区域は朝鮮戦争、および緊張が続いていることのシンボルだとして米朝首脳会談の場に似つかわしくないとの見方もある。

しかし、両首脳それぞれの警備部隊からそれほど離れることなく、4月の南北首脳会談も共同警備区域で開催されることから韓国当局者にとっては最有力となっており、同筋は「分裂のシンボルを平和のシンボルに転換するという重要な意義がある」としている。

●韓国・済州島

韓国内で他に候補として挙がっているのが済州島。朝鮮半島から船でも飛行機でも簡単にアクセスできるためだ。

金委員長の父親である故・金正日総書記は飛行機嫌いで知られるが、委員長自身は飛行機から降りる姿が映された写真が公表されている。

●欧州

欧州ではスイスやスウェーデンを含む複数の場所が中立地として候補に挙がっている。両国ともに仲介役として国際的に評価が高く、南北の休戦を監視する中立国監視委員会のメンバーだ。

金委員長が1990年代にスイスに留学していたとの情報もあり、スイス外務省は米朝間の対話を支援する用意があり、双方とも接触していると明らかにしている。

スウェーデン首相も支援の用意があると表明しているほか、同国メディアによると、北朝鮮の外相が近くスウェーデンを訪問する。スウェーデンでは過去に非公式協議が開催されたこともある。

●アジア

北朝鮮から近いアジアでは北京、シンガポール、ハノイ、ウランバートルなどが候補地として取り沙汰されている。

北京では過去に北朝鮮問題を巡る6カ国協議が開かれているが、最近では中朝関係が冷え込んでいるほか、トランプ大統領が主要なライバルである中国に一定のスポットライトが当たるのを避けたいと考える可能性があるとみられている。

●平壌かワシントン

相手国の首都を訪問するのは金委員長、トランプ大統領の双方にとって批判を受けるなどのリスクがあり、より中立な場所に設定されるとの見方が大勢だ。

[ソウル 13日 ロイター]


120x28 Reuters.gif

Copyright (C) 2018トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

20250408issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年4月8日号(4月1日発売)は「引きこもるアメリカ」特集。トランプ外交で見捨てられた欧州。プーチンの全面攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

トランプ関税で実効税率17%に、製造業「広範に混乱

ワールド

「影の船団」に偽造保険証書発行、ノルウェー金融当局

ワールド

焦点:対日「相互関税」24%、EU超えに政府困惑 

ワールド

OPECプラス8カ国、カザフの超過生産巡り協議へ 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 10
    トランプ政権でついに「内ゲバ」が始まる...シグナル…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中