最新記事

銃乱射

フロリダ州銃乱射、悪いのは銃かメンタルか

2018年2月16日(金)16時45分
ケイト・シェリダン

2月14日、フロリダ州の高校で銃を乱射し17人を殺害したニコラス・クルーズ容疑者 Broward County Sheriff/REUTERS

<また繰り返された銃乱射事件、トランプや共和党重鎮はこれを「心の病」のせいにして銃には触れずじまい。極端な精神行動の専門家の意見は>

米東南部フロリダ州パークランドのマージョリー・ストーンマン・ダグラス高校で生徒ら17人が死亡した銃乱射事件の翌2月16日、ドナルド・トランプ米大統領は「精神疾患という難しい問題」に取り組まなければならないと言った。容疑者の元生徒は事件の1年以上前に精神科の治療を受けていた時期があった、と米紙ワシントン・ポストは報じたが、問題はそこなのか。

今回の事件は、2012年12月のコネチカット州の小学校で起きた乱射事件で児童ら26人が殺害されて以来、学校での発砲事件としては最悪の死者数となった。銃乱射による惨事が相次ぐアメリカでは、再発防止に必要なのは銃規制なのか、精神疾患対策なのかで、意見が対立している。トランプは乱射事件の直後の声明で犯人の精神疾患を問題にしながら、銃の問題には一切触れなかった。こうした姿勢は不適切だ、と多くの人が疑問視している。

極端な精神行動を長年研究してきた米テンプル大学の心理学者フランク・ファーリーに問題点を聞いた。

──銃乱射事件を起こすような人間は、たいてい皆精神疾患を抱えている、と言っていいのだろうか?

精神疾患と認められたのは、乱射事件を起こした容疑者全体の4~5%に過ぎない。米精神医学会のうつ病診断基準(DSM-V)に基づいたもっとも信頼できる統計だ。

銃乱射は錯乱した者がやること?

しかし私自身は違う見方をしている。DSM-Vにも問題があるし、17人を無差別に殺戮した時点で、犯人が精神的な問題を抱えていたのは明白だ。無差別殺人に及んだという事実が、犯人の感情や道徳的な規準の異常さ、精神的な錯乱状態を示している。乱射事件の犯人は大抵、最終的に死刑か終身刑になる。銃乱射事件を起こせば極刑は避けられないが、犯人は銃乱射にそれを上回る見返りがあると考えている。だから犯行に及ぶ。それは認知障害と言えるだろう。

──DSM-Vの何が問題なのか?

DSM-Vは様々な人の症状を一般化したものだ。今回の銃乱射事件の容疑者のような極端な性格はほとんど反映されていない。彼は17人を殺害し、14人を負傷させた後に犯行現場を立ち去り、身柄を拘束されるまで周辺をぶらついた。

あまりに極端な行動だ。犯行を予測できる心理学体系は確立されていない。今後は個々の犯人を分析し、その結果をもとに明確な犯人像を把握し、彼らの共通点を見つける必要があるだろう。そうすれば、乱射事件の再発防止に役立つ新たな診断基準の策定につながるかもしれない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中