最新記事

北朝鮮

金正恩が背負う金王朝の異常性

2018年1月15日(月)17時30分
トム・オコナー

「金正日は2人の息子を決して会わせなかった。正恩は正男に一度も会ったことすらない、とも言われている」とパーソンは本誌に語った。

「金正日が息子たちを隔離させたのは、複数いた夫人との関係を金日成から隠すためでもあった。金日成は金正日の女性関係に猛反対だった」とパーソンは言った。

李は、孤独な幼少期を過ごしたことが金正恩の人格形成に影響を及ぼしたようだ、とABCニュースに語った。最高指導者の座についた正恩は、ベテランのエリート幹部を次々に粛清し、父以上に残酷な独裁体制を敷いた。逆に国民に対しては、北朝鮮の指導者として初めて妻を公の場に同伴させ、下級役人にも頻繁に声をかけるなど、祖父や父よりオープンな顔を見せている。

金正恩のそうした特性すべてが、ドナルド・トランプ米大統領の気に食いらなかった。トランプは北朝鮮に対する軍事的な圧力を強化し、厳しい制裁を科して経済的にも追い詰めようとした。金とトランプは互いの国への核攻撃も辞さないと脅し合い、個人的にも侮辱を繰り返してきた。金は元日の「新年の辞」で韓国の平昌で来月開催される冬季五輪に選手団を送る意向を示し、2年ぶりに南北当局者会談も開催されて一気に緊張緩和に向けた期待が膨らんだが、その後は米韓合同軍事演習の中止を求めるなど再び強硬姿勢に転じ、相変わらず何を考えているのかわからないままだ。

(翻訳:河原里香)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

インタビュー:半導体材料の業界再編「方針変わらず」

ビジネス

テスラの仏・スウェーデン販売、第1四半期は4年ぶり

ビジネス

英中銀、預金保護の上限引き上げ提案

ワールド

台湾周辺での軍事演習、中国側に懸念を伝達=官房長官
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 10
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中